- HOME
- 加部 究
加部 究の記事一覧

加部 究
かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。
-
国際的な“不信感”を放置する日本サッカー協会 W杯で好結果出ても抜本的改革は不可欠
加部 究 -
日大アメフト部問題は対岸の火事ではない サッカー界でも燻る“上意下達”の悪しき伝統
加部 究 -
Jリーグで顕在化する“ハリル効果” 川崎の支配力を揺るがす激しさと直線的な攻撃
加部 究 -
Jリーグで目立つ「レンタル選手の出場制限」に疑問 本来の目的を見失っていないか
加部 究 -
西野監督と日本サッカー協会の「皮肉な巡り合わせ」 W杯へ“二度の苦い経験”がカギに
加部 究