【データ分析】W杯初戦で激突のコロンビア 3月の2試合で見えた「攻略への10のポイント」

日本代表がグループリーグ第1戦で対戦するコロンビア代表【写真:Getty Images】
日本代表がグループリーグ第1戦で対戦するコロンビア代表【写真:Getty Images】

欧州遠征を実施しフランス、オーストラリアと対戦

 日本代表は3月23日にマリ戦(1-1)、27日にウクライナ戦(1-2)と国際親善試合2連戦に臨んだなか、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループHのライバル国も自チームの強化を進めていた。グループリーグ第1戦で対戦するコロンビア代表は、23日にフランス戦(3-2)、27日にオーストラリア戦(0-0)を実施。W杯本大会に向けて強化を進める南米の強豪の姿を、データ分析会社「InStat」社が集計したこの2試合のデータを用いながら、コロンビアの攻守の特徴や弱点などを「攻略への10のポイント」としてまとめた。

 まずは、コロンビア代表の特徴から見ていきたい。

【Point 1】コロンビア最大の強み、智将ホセ・ペケルマン

 フランス戦では4-1-4-1からスタートしたものの、2失点を喫した後にはMFカルロス・サンチェス(エスパニョール)を最終ラインに下げて3バックにし、FWルイス・ムリエル(セビージャ)がFWラダメル・ファルカオ(モナコ)の周りを動く3-5-1-1にシステムを変化させた。DFサンティアゴ・アリアス(PSV)の裏を狙われていると察知した後半には、アリアスを一列上げて3-3-2-2にシフトするなど、一つのシステムや戦術に固執せず、多彩なアプローチを持ち合わせている点が、智将ホセ・ペケルマン率いるコロンビアの最大の強みとなっている。

 W杯南米予選のブラジル戦では、後半から4-4-2に切り替えて相手が苦手とする空中戦を主体とした戦いに持ち込んだり、オーストラリア戦では4-1-2-3を軸にするなど、代表レベルでポジショナルプレーを体現するチームを作り上げている。

【Point 2】最も代えの利かない“10番”ハメス

 中央に位置するMFハメス・ロドリゲス(バイエルン)は、フランス相手にもロングパスを10回中10回成功させるなど、試合内で別格の数値を誇っている。フランス戦、オーストラリア戦ともにペナルティーエリアへのパスを5本通すなど、両チーム合わせたチャンスメイク数はダントツの数字を誇っていた。

page1 page2 page3

Evolving Data

日本初のサッカー選手データメディア。現在はチームや選手のバイオリズムに加え、選手の人生を踏まえた選手名鑑を作成中。データを活かした『パラメータ』に加え、オウンドメディア内でのライブ配信も行う。
http://lifepicture.co.jp/labo/

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング