日本代表「W杯メンバー」の選考基準は? コメントから読み解く“ハリル監督の思考”
ハリルは「違いを生み出せる選手」を熱望 「点を取るというところでまだ足りない」
バヒド・ハリルホジッチ監督率いる日本代表は、10日の国際親善試合ブラジル戦(1-3)、14日の同ベルギー戦(0-1)と連敗を喫して11月の欧州遠征を終えた。来年6月のロシア・ワールドカップ(W杯)に向けたチーム作りを着々と進めるなか、本大会登録の23枠争いも佳境を迎えようとしている。そこで、最近のハリルホジッチ監督のコメントを基に選考基準のベースを探っていく。
指揮官は以前、「来年3月に向けて最終的なチームをそのへんで決めたい。私の中には13人から15人、しっかりプレーしてほしい選手がいる」と明かしており、すでに大枠が固まっていることを明らかにした。その一方で、11月の欧州遠征で「このチームにものすごく可能性を感じた」と語っており、一定の手応えをつかんだことが窺える。
もっとも指揮官はベルギー戦後、「個人で違いを見せつける選手が足りないということを時々感じることがある。ブラジルにも、ベルギーにもいた。違いを生み出せる選手、特に点を取るというところで、我々にはまだ足りない」と力を込め、違いを生み出せる存在を熱望。ただ、短期間でそうした選手の発掘は難しく、ハリルホジッチ監督もそれは重々承知の上だ。だからこそ、選手にコンディションの向上を求めた。
「次は(18年)3月に合宿があるが、まずはフィジカルを上げて合宿に入ってほしい」とフィジカル面を強調した。かつてJクラブに挨拶へ行き、コンディション調整の協力を求めていたことを明かしており、個々の状態に細心の注意を払っている。当然ながら現代表の主力クラスも、コンディション次第では本大会メンバーから落選となるだろう。