横浜FMが好調サガン鳥栖の攻撃陣を完封できた理由
鳥栖を上回るハードワーク
開幕から公式戦3連勝と波に乗る鳥栖を無失点に抑えた要因が、この日の横浜FMには確かに存在していた。
横浜F・マリノスは22日、J1リーグ第3節でサガン鳥栖と対戦し、1-0で完封勝利を収めた。開幕戦で川崎フロンターレに1-3の完敗を喫し、第2節FC東京戦ではスコアレスドローに終わった。スタートダッシュに失敗した中でようやく手にした今季初勝利だった。
鳥栖は、ハードワークと、フィジカルコンタクトの強さを武器に相手ゴールへと迫るのが特長のチームだ。だが、Jリーグ公式サイトによると、横浜FMは、この日のチームの総走行距離と、総スプリント回数でも鳥栖を上回って いる。そうした豊富な運動量が、試合の主導権争いやセカンドボールの収拾にも大きく影響した。
そして鳥栖の攻撃を封じるためには、避けては通れないのがFW豊田陽平の存在だ。どのチームも、このエースストライカーが鳥栖の得点源であることは承知している。だが、開幕戦で鳥栖と対戦したアルビレックス新潟も注意を払っていた男にゴールを許している。止めたくても止められない。それが近年、J1リーグで上位を争う鳥栖の最大の強みと言えるだろう。
しかし、この日の横浜FMは「豊田封じ」を完遂した。シュート2本に抑え、枠内シュートに限っては1本に留めた。
それでは、なぜ鳥栖のエースを完封できたのか。その理由は、DF中澤佑二、栗原勇蔵という屈強なセンターバックコンビ の存在に尽きるだろう。
鳥栖の攻撃は、豊田を起点に動く。DFラインからのフィードやサイドハーフからのクロスに豊田が競り勝ち、セカンドボールを制する。それを繰り返して相手のゴールマウスを脅かす。
だが、187cmの中澤、184cmの栗原が、豊田の行く手を阻んだ。その強靱(きょうじん)なフィジカルでハイボールをことごとく跳ね返し続けた。周囲の選手たちもセカンドボールを拾い集め、鳥栖の攻撃の芽を摘んでいった。それによってシャドーに入ったFW池田圭も存在感を消し、鳥栖の攻撃は完全に滞った。栗原の言葉からは、この局地戦を制した自信がうかがえた。
「長い期間、鳥栖の攻撃の対策を取り組んできた。今日は鳥栖がいつも通りに攻めてきてくれたことが完封につながっ た」
横浜FMは昨季、鳥栖相手に2連敗を喫した。リベンジを誓った彼らは鳥栖対策に励み、それが結実しようとしていた。