一発退場&大荒れ…「判定に不満はもちろんあります」 札幌の完敗を招いた“苛立ち”

前半25分に馬場晴也が一発退場となった札幌、水戸に1-3で完敗を喫した
北海道コンサドーレ札幌は4月12日、J2リーグ第9節で水戸ホーリーホックに1-3で敗れた。前半25分にDF馬場晴也が一発退場になると、その後も荒れた展開に。自身もイエローを提示されたMF近藤友喜が「きょうに限ったことではないですけど、ジャッジについては不満はもちろんあります」と語るなど、選手は言葉少なだった。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
強風のなか前半に有利な風上を選択した札幌だったが、開始早々の4分に先制を許す。同23分にはMF田中克幸のコーナーキックから近藤が押し込んで同点に追いついたが、直後に馬場が相手への危険なタックルで退場。前半アディショナルタイム3分に勝ち越しを許すと、後半21分には追加点を奪われて敗れた。
数的不利になった後、前半36分には相手ペナルティエリア内で近藤が倒されたがノーファウルの判定。近藤は「向こうがボールは先に触っていたのでノーファウルだとは思いますけど」としたが、試合全体として「今日に限ったことではないですけど、ジャッジについては不満はもちろんあります」と話した。
後半は数的不利に加えて風下という悪条件も重なり、防戦一方の展開。それでも、最後まで諦めずに戦う姿勢を見せた選手もいた。当日朝にDF家泉怜依が体調不良で欠場。急遽先発出場でも失点間際で何度も食い止めたDF西野奨太は、「個人としては、局面で絶対に負けないという気持ちは出せました」と語った。
「VARはないのでセルフジャッジしてはいけないし、自分たちでああやってレフェリーにイライラしたり、相手選手にイライラしたりするのはもったいないなと自分的には思っていて。もっと自分たちに目を向けて、ああいったとこでもイライラしないで冷静に戦うというのもJ2でやっていくには大事なことだと思うので、そこだけはしっかり自分たちでもう1回確認したいなと思います」
また、チームとしてうまくいかないなか獅子奮迅の活躍を見せたのがMF青木亮太だ。守備では最終ラインまでケアしながら、チャンスと見るや得意のドリブルで何度も仕掛けた。「1本のロングボールでゴールまで行くのは難しいので、やっぱり1つずつ剥がさないといけないと思っていました」と意図を語る。
「最初の入りからあまり落ち着いていないバタバタしてるシーンが多かったので、そこで相手ボールにしてしまっていることが僕の中でけっこう気になっていました。落ち着いて少し周り見てやれれば、つないで前進できたと思いますし、なかなか難しいですけども、落ち着いてやることが大事かなと思います」
岩政監督は試合後、「後半は何人かの選手たちが最後まで戦う姿勢を見せてくれましたので、その選手たちとともにチームを立て直していきたいと感じました」と明かした。次節はホームに戻っての藤枝MYFC戦。荒れた試合になってしまっただけに、気持ちの面から一度リセットして仕切り直したいところだ。
(FOOTBALL ZONE編集部・工藤慶大 / Keita Kudo)