岩政監督「僕はあのような行為が好きではない」 悔やむ一発退場…大荒れに苦言「酷い」

札幌・岩政大樹監督【写真:徳原隆元】
札幌・岩政大樹監督【写真:徳原隆元】

前半25分に馬場晴也が一発退場となった札幌、水戸に1-3で完敗を喫した

 北海道コンサドーレ札幌は4月12日、J2リーグ第9節で水戸ホーリーホックに1-3で敗れた。前半25分にDF馬場晴也が一発退場となり、終始劣勢の展開に。岩政大樹監督も、「非常に軽率なプレーだったと思います。あのタイミングであのように飛び込んで、見え方としてレッドになってもおかしくない」と苦言を呈した。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 強風のなか前半に有利な風上を選択した札幌だったが、開始早々の4分に先制を許す。同23分にはMF田中克幸のコーナーキックからMF近藤友喜が押し込んで同点としたが、直後に馬場が相手への危険なタックルで退場。前半アディショナルタイム3分に勝ち越しを許すと、後半21分には追加点を奪われて敗れた。

 岩政監督は試合後、「1000人以上の札幌、北海道からいらっしゃったサポーターの皆さんがいて、その中で見せるようなゲームではなかったと感じています」と試合を総括。これまでは敗れた試合でも選手のパフォーマンスに苦言を呈してこなかった指揮官だったが、この日は厳しい表情で危機感を露わにした。

 開始早々に奪われた先制点を、酷かった点として挙げた岩政監督。「その後、感情をコントロールできない選手もいましたし、退場者も出してしまって、そこも2つ目の酷い点でした。選手たちのプレーに関しては、きょうは非常によくなかったと思っています」とし、乱闘騒動に発展した馬場のプレーを語った。

「きょうはちょうど試合前のミーティングで、前節の相手チームの選手がうちの選手にやった行為を挙げました。僕はあのような行為が好きではない、ピッチ上で見せるべきではないし、サポーターの皆さんとかサッカーファンの皆さんに見せるプレーではない。そういう事象を、試合の中で自分たちは起こさないように、相手選手に起こったとしても自分たちはしないようにと話をしました。

 同じようなものではなかったかもしれませんけども、相手選手の挑発に苛立つような選手たちがいた。自分たちのパフォーマンスが出せなくて、おそらく自分たちの出来というか、試合でまた同じように失点してしまったことに対する苛立ちのほうがが大きかったのではないかなと、僕は選手たちを想像していますけども。いずれにしても自分たちでしっかりコントロールすべきだった」

 また、判定に抗議する場面もあったが「ちょっと映像を見直していないので、コメントすべき材料は今のところ自分にはないです」と言及。そのうえで、馬場のスライディングについては「外から見た印象だと、非常に軽率なプレーだったと思います。カードに相当するかどうかは別にして、あのタイミングであのように飛び込んで、見え方としてレッドなってもおかしくないと僕は感じました」とした。

 その後も馬場のプレーでの乱闘騒動でイエローを貰っていたFWアマドゥ・バカヨコが、退場になりかねないタックルを見せ、前半での交代を決断。大荒れの試合となり、「今年初めてではないですかね、このような現象は。非常に何て言うんですかね、自分が監督として情けないと思っています」と振り返った。

 前半早々に数的不利になったこともあって、「サッカー的なところでは、あまり次の試合につながることは多くない気がしています」と語った岩政監督。3勝6敗で勝ち点9の17位に後退したが、「後半は何人かの選手たちが最後まで闘う姿勢を見せてくれましたので、その選手たちとともにチームを立て直していきたいと感じました」と明かした。

(FOOTBALL ZONE編集部・工藤慶大 / Keita Kudo)

page 1/1

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング