GK谷晃生、キック空振りで痛恨OG献上 町田は執念ドロー…黒田監督「ポジティブに捉えたい」

アビスパ福岡とアウェーで対戦
FC町田ゼルビアは3月29日、J1リーグ第7節でアビスパ福岡とアウェーで対戦。日本代表GK谷晃生のキックミスで喫したオウンゴールで一時勝ち越されたが、粘り強く追いつき2-2で引き分けた。試合後、黒田剛監督は「仲間のミスをしっかりと1点取り切って勝ち点1を得たことをポジティブに捉えたい」と語った。
【PR】北中米W杯まであと1年…最強・森保ジャパンの活躍をDAZNで見逃すな!
中断前に3連勝を飾りアウェーゲームに臨んだ町田は前半10分、コーナーキックからDF岡村大八の移籍後初ゴールで幸先よく先制。しかし同22分、自陣右サイドからMF北島祐二が中央へ送ったクロスをDF安藤智哉に合わせられ、1-1の同点に追い付かれてハーフタイムへ。
迎えた後半20分、DF岡村大八からのバックパスを受けた谷がペナルティーエリア内でまさかのキックミス。右足を蹴り上げた瞬間、バウンドが微妙に変化したところでミートできず、ボールはそのまま自陣ゴールに吸い込まれた。その後、途中出場のMF仙頭啓矢が後半39分に同点ゴールを奪い、引き分けに持ちこんだ。
試合後、黒田監督はミスで勝ち越されながらも、同点に追い付いた戦いぶりを評価。「ゲームが始まる前から味方のミスとか固さとか生じてくるだろうと、仲間でカバーしようという言葉がありましたけど、まさにその通り、仲間のミスをしっかりと1点取り切って勝ち点1を得たことをポジティブに捉えたいですし、勝ち点1が次のゲームにつながればいい」と振り返った。
次戦は中3日で迎えるガンバ大阪とのアウェー戦。「前半から前線での単純なロストが多かったので、収めて自分たちのボールにする時間を作っていかないといけない。そこの改善をしっかり図っていきたい。選手たちもポジティブに捉えている。次はこう少しゴールを取って勝ち点3につながるように攻撃を構築していきたい」と意気込んだ。