森保J新星の「一番の凄み」 代表OBが絶賛した“アグレッシブな守備”「常に意識している」【見解】

日本代表の高井幸大【写真:Getty Images】
日本代表の高井幸大【写真:Getty Images】

【専門家の目|太田吉彰】20歳DF高井幸大の落ち着きを絶賛

 森保一監督率いる日本代表は3月25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選サウジアラビア戦を0-0で終えた。この試合で初のスタメン出場ながらも存在感を示した20歳DF高井幸大を元日本代表MF太田吉彰氏も絶賛している。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!

   ◇   ◇   ◇

 日本はサウジアラビア戦では弱冠20歳で期待の高井が3バックの右で初のスタメン出場を飾った。川崎フロンターレで活躍する高井は、身長192センチの高身長でありながらもクラブ仕込みの高い基礎技術も持ち合わせている。そんな高井は、守備では1対1の場面で冷静に対応し、さらに相手にプレッシャーをかけられた場面でも簡単にGKへバックパスをするのではなく、ボランチの遠藤航へつなぐシーンも見せた。

「対人の能力や強さ、奪ってからもうしろに下げずに極力前向きの選手につなげていたのは、やっぱりすごいセーフティーじゃなくてより攻撃的な意識を持ちながらの守備なんでアグレッシブな守備といいますかね。一番の凄み。常に良い守備から良い攻撃って言いますか。攻守の切り替えの早さ、常に点を取るために、守備だけじゃなくて攻撃を意識したプレーというのはすごく素晴らしいなって感じましたね」と太田氏も絶賛している。

 さらに前半8分、高井のライン間に鋭い縦パスを通し、MF田中碧へと届けた。最後は前田のシュートがポストに直撃し、ゴールにこそつながらなかったが「積極的に攻撃参加してましたし、相手が引いている分より攻撃的に出れたと思います。それでもリスクマネジメントの点でも相手のスピードにもしっかりと対応して、身体の寄せ、1対1の強さっていうところも凄く見せてくれたので、サポーターもすごい何かそういった反応でしたね」と、SNSでトレンド入りについても言及している。

 最後には「本人も『僕はレギュラーじゃないって』言ってたと思うんですけど、チームの競争としてものすごいいいと思いますね。若い選手が出てくると、もともとずっと出た選手もやはり(ポジションを)奪われたくないですから。そういったポジション争いっていうのも出てくると思いますし、1人1人多分持ってる能力違うので、対戦相手によって、選手交代とかそういったところもできると思います。チーム競争もそうですけど、下からの押し上げっていいますか、そこがあるとよりチームとしても強くなっていくと思います」と最年少DFが森保ジャパンにもたらす好循環を明かした。6月シリーズ、さらにその先の本大会でもメンバー入りができるのか注目だ。

page1 page2

太田吉彰

おおた・よしあき/1983年6月11日生まれ、静岡県出身。ジュビロ磐田ユース―磐田―仙台―磐田。J1通算310試合36得点、J2通算39試合4得点。トップ下やFW、サイドハーフなど攻撃的なポジションをマルチにこなす鉄人として活躍した。2007年にはイビチャ・オシム監督が指揮する日本代表にも選出。2019年限りで現役を引退し、現在はサッカー指導者として子どもたちに自身の経験を伝える活動をしている。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング