20歳日本代表の“決定機演出パス”に「痺れた」 鋭い1本が反響「中央を切り裂く」

日本代表の高井幸大【写真:徳原隆元】
日本代表の高井幸大【写真:徳原隆元】

高井の縦パスから田中につながり、フィニッシュは前田

 森保一監督率いる日本代表は3月25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選サウジアラビア戦をスコアレスドローで終えた。この試合で初のスタメン出場となり最終ラインで躍動した20歳DF高井幸大の“決定機演出パス”が話題を呼んでいる。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 20日のバーレーン戦で2-0の勝利を収め、開催国を除いた国でW杯本戦の出場権を“最速”でゲットした。迎えたサウジアラビア戦では弱冠20歳で期待の高井が3バックの右で初のスタメン出場を飾っている。

 川崎フロンターレで活躍する高井は、身長192センチの高身長。加えてクラブ仕込みの高い基礎技術も持ち合わせている。サウジアラビア戦でも堂々としたプレーを披露しており、そのワンシーンがFW前田大然の決定機を作り出した1本のパスだった。

 前半8分、相手陣地でボールを回す日本は右の高井にボールが入る。相手DFラインとボランチの間に生まれたギャップに鋭い縦パスを通し、MF田中碧へと届けた。反転からスルーパスが前田へ渡り、最後はポスト直撃のシュートまで持っていくことに成功している。

 この一連の決定機を作ったパスにはファンも「痺れた」「中央を切り裂く縦パス」「最大のハイライト」「川崎フロンターレコンビでチャンスメイク」「惜しかった」と反応。序盤で生まれたビッグチャンスを演出した高井には、さらなる期待が寄せられていた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング