ドリブル突破→右足「同点ゴールは彼の足から」 現地称賛…日本代表が「重要な役割」

久保建英が同点弾を演出も、レアル・ソシエダはラージョと2-2で引き分け
スペイン1部レアル・ソシエダは現地時間3月16日にラ・リーガ第28節でラージョ・バジェカーノと敵地で対戦し、2-2で引き分けた。先発出場した日本代表MF久保建英はドリブル突破からのクロスで同点弾を演出するなど貢献。勝利は逃したものの、現地メディアでは「同点ゴールは彼の足から生まれた」「重要な役割を果たした」と評されていた。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
ソシエダは前半20分にMFマルティン・スビメンディのゴールで先制したが、後半13分、27分と立て続けに失点して逆転を許してしまう。しかし、同31分、右サイドでパスを受けた久保が縦へのドリブル突破から右足で鋭いクロスを供給。GKが足で防いだこぼれ球を拾った19歳のMFアルカイツ・マリエスクレーナが蹴り込んで同点に追いついた。
スペイン紙「エル・デスマルケ」の採点で久保はチーム3位タイの7点。「ハーフタイムまでは試合に影響を与えられなかった」とスロースタートにはなったものの、「同点ゴールは彼の足から生まれた。後半は良くなった」と後半の挽回ぶりを評価された。
マリエスクレーナのトップチーム初ゴールを演出した久保だったが、後半24分にはペナルティエリア内での決定機で右足のシュートが枠を捉え切れない場面も。スペイン紙「ムンド・デポルティーボ」は「このウインガーはレアルの最高の時間に重要な役割を果たした」と得点に絡んだプレーについては高く評価した一方で、「彼のシュートが枠を捉えていれば、試合の結果は変わっていたかもしれない。安定感を見つけることができなかった」と課題についても指摘していた。
UEFAヨーロッパリーグからの敗退も決まり、リーグ戦ではこれで3試合勝利から遠ざかる結果に。ソシエダは12位と中位に沈むなかで、攻撃陣をリードする久保にはチームを勝利に導く活躍が期待されていた。