J開幕戦で勘違いミス? 主審がアディショナルタイム1分を待たず笛…ドロップボールで再開
![栃木シティと相模原の試合で主審が珍しい判断ミス(写真はイメージです)【写真:徳原隆元】](https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2026/12/10112925/20241210_flag-tokuhara.jpg)
栃木シティと相模原が対戦
J3リーグで珍しいミスが起きた。JFL(日本フットボールリーグ)から念願の昇格を果たした栃木シティと、昨季9位の相模原SCの一戦。前半のアディショナルタイムは1分と表示されたが、主審が45分経過時点でハーフタイムの笛を鳴らしてしまうシーンが起こっている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
前半30分、中央へ送られたクロス対応で栃木がクリアし切れず。相模原FW髙木彰人がダイレクトでミドルシュートを叩き込み先制した。それでも3分後に右サイドで栃木FW田中パウロ淳一が相手翻弄のターンで単独突破。グラウンダーのラストパスを吉田篤志が押し込んで同点とした。
1-1のまま前半は終盤へ。アディショナルタイムは1分と表示された。しかし相模原が自陣ペナルティーエリア内からボールを弾き出し、45分が経った時点で佐々木慎哉主審の笛が鳴る。直後に審判団も気付き、下がろうとする選手たちを呼び止めた。
両選手もレフェリーへ確認のため話をしつつ、佐々木主審は各方面へ謝るようなジェスチャー。その後GKバウマンへのドロップボールから再開され、47分28秒付近で再度ハーフタイムに入る笛が鳴ることとなった。
(FOOTBALL ZONE編集部)
page 1/1