日本のゴール取り消しは「もはやサッカーではない」 海外記者が指摘「いかに酷いかを物語っている」
日本は準々決勝でスペインと対戦
大岩剛監督率いるU-23日本代表は現地時間8月2日、パリ五輪の準々決勝でスペインと対戦。0-1で迎えた前半40分、FW細谷真大のゴールで同点に追いついたと思われたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によって取り消された。紙一重で”幻のゴール”となった事態に、海外記者は「もはやサッカーではない」「いかに酷いかを物語っている」と指摘している。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
スペインとは前回大会の東京五輪の準決勝でも対戦し、延長戦の末に日本が敗れたこともあり、3年越しのリベンジマッチとなった。しかし前半11分、MFフェルミン・ロペスにペナルティーエリア手前から豪快なミドル弾をゴール右に叩き込まれた。パリ五輪で初失点となったが、ここから日本のペースへと傾き、反撃する。
そして0-1で迎えた前半40分、物議を醸すシーンが起きる。MF藤田譲瑠チマがペナルティーエリア内へ鋭いパスを送ると、相手DFを背負いながら受けた細谷が反転しながら右足を振り抜き、ゴール左へと流し込んだ。しかし、VARが介入し、パスが出された瞬間に細谷の右足がわずかに出ていたとして、ゴールが取り消されることになった。
試合の行方を左右するには、あまりに紙一重すぎる判定に、海外記者はVARの意義に疑問を呈している。アルゼンチンメディア「Racingmaníacos」のイグナシオ・ラソポ記者は「日本人の足の位置によって、同点のゴールが無効となった。実情は別のスポーツとなっており、もはやサッカーではない」と指摘した。
また、アルゼンチンメディア「The Sporting News Argentina」のフアン・エステベス記者は公式X(旧ツイッター)に、「このプレーは、現在のオフサイドルールがいかに酷いかを物語っており、早急なルール変更が必要であるかを示している。わずか1センチ、足を伸ばしただけで『前に出た』と罰せられる競技になった」と、過剰な判定がサッカーの醍醐味を損なっていると警鐘を鳴らしている。
(FOOTBALL ZONE編集部)