泣き崩れた敗者へ日本の“ノーサイド精神” 喜び切り上げ…主将の振る舞いに称賛「素晴らしい人間性」

日本はマリに1-0で勝利した
大岩剛監督が率いるサッカーU-23日本代表は、現地時間7月27日に行われたパリ五輪のグループリーグD組第2戦でマリ代表に1-0で勝利した。キャプテンのMF藤田譲瑠チマは、2試合連続のフル出場でチームの2連勝に貢献。試合後、藤田をはじめ、日本の選手がピッチに崩れ落ちるマリの選手に寄り添う場面に注目が集まっている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
試合は0-0で迎えた後半37分、FW細谷真大が右サイドを抜け出して中央にクロス。これにファーサイドから途中出場のFW佐藤恵允が合わせ、相手GKが弾いたボールをMF山本理仁が押し込んで先制ゴールを奪った。
試合終了間際にMF川﨑颯太がビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)でハンドを取られて、PKを献上してしまう。しかし、GK小久保玲央ブライアンがFWドゥムビアのPKのコースを完全に読み切り、シュートはゴール左外へ。小久保が大仕事をやってのけて、1-0の勝利を掴んだ。
試合後、マリの選手は次々とピッチへ倒れ込んだ。膝に顔をうずめ、悔しさから立ち上がれず。すると、主将の藤田をはじめ、日本の選手は喜びに浸るだけでなく、マリの選手のもとへ駆け寄り肩を叩いたり声を掛けて健闘をたたえ合った。特に藤田は、チームメイトとのハグを切り上げて、マリの選手のもとへ向かっていた。

“ノーサイド”の振る舞いに、SNS上では「上手くてこの振る舞いってどんだけ人間できてるの?」「流石すぎるよ」「チマはなんか風格とか覇気とかある」「お互いのリスペクトは大事」「本当に最高」「選手としてもキャプテンとしても素晴らしい人間性」と称賛の声が集まっていた。
page1 page2