敗れたマリは「悔やむしかない」 意外な“10-16”…現地メディア「日本は効率的だった」

フランスメディア「SUDOUEST」は「日本はマリよりも効率的だった」
パリ五輪に出場しているU-23日本代表は現地時間7月27日、グループリーグ第2戦でマリ代表に1-0で勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。2試合連続の完封勝利を挙げたことに、五輪開催地のフランスメディア「SUDOUEST」は「日本はマリよりも効率的だった」と報じている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
この試合、日本のシュートが10本だったのに対し、マリは16本のシュートを放っていた。後半18分にディアラに決定的なシュートを放たれたが、GK小久保玲央ブライアンがセーブ。後半アディショナルタイムにもPKを与えてしまったが、シュートは左の枠外へと外れて救われた。
記事では「スピードがある一方で決定力に欠けたゲームの中で、7月27日のボルドーでは日本の方がマリよりも現実的であり、準々決勝に進んだ」とし「マリのGKディアラのクリアし損ねたアドバンテージを生かしたのは、すでにパラグアイとの試合でもゴールを挙げた山本理仁だった。右サイドを突破した細谷からのボールを仕留めた。日本による、この試合2本目の枠内シュートが日本を準々決勝に導いた」と、日本が少ない決定機を生かしたと伝えている。
そして、敗れたマリについても「カウンターを仕掛けるために、低いポジションをとったマリは、ディアラが後半16分の1対1のチャンスを決められず、ドゥンビアの同26分のヘッドもポストに嫌われた。そしてPKは? マリの選手たちは悔やむしかないだろう」と、日本と対照的に決定機を生かせなかったことを報じている。
(FOOTBALL ZONE編集部)
page 1/1