現日本代表ストライカーを彷彿させるスケール 大岩Jの大型FWが漂わせる「いい意味での図太さ」
【大岩ジャパン18人の肖像】FW藤尾翔太(町田)ポストプレーを生かして前線の起点として期待
大岩剛監督率いるU-23日本代表は、今夏のパリ五輪で1968年メキシコ五輪以来、56年ぶりのメダル獲得を狙う。4位でメダルにあと一歩届かなかった東京五輪から3年、希望を託された大岩ジャパンの選ばれし18名のキャラクターを紐解くべく、各選手の「肖像」に迫る。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
◇ ◇ ◇
パリ五輪に臨む18人の中でFWとして招集されたのは5人。その中の1人である藤尾翔太に期待が懸かるのが、彼の懐の深さを生かしたポストプレーを駆使して、前線で起点になることにある。
身長184センチというサイズは5人の中で一番の高さ。世界の屈強なDFに対し、空中戦の強さ、身体を張ったポストプレーで1.5列目以降の飛び出しを引き出す役割が期待される一方で、彼の得点感覚にも大きな期待が集まる。
ワンタッチゴール、連係からのゴール、個の打開からのゴール、そしてこぼれ球を反応してのゴールと多彩な得点アプローチを誇る彼の成長の軌跡を追ってみると、そこには強烈な向上心と環境を変えることをストレスとしない真っ直ぐかつ貪欲なメンタリティーが根本にあることが分かった。
サッカー一家で生まれた藤尾は、小学校時代に個性的な選手を輩出するリップエースSCというクラブで個人技を磨いた。当時から点を取る力を持っていた彼は、ストライカーとしての人生を早くからスタートさせた。
町田ではJ1首位快走の原動力に
リップエースSC、セレッソ大阪U-18を通じて動き出しやスペースに入り込む力、そしてフィニッシュワークを磨き上げて行った藤尾は、2020年にトップ昇格を果たした。しかし、大久保嘉人、ブルーノ・メンデス、奥埜博亮、都倉賢など経験豊富なストライカーが揃うトップチームのポジション争いの壁は分厚く、彼に出番はほとんどやってこなかった。
そしてプロ2年目の2021年6月、彼は出番を求めてJ2水戸ホーリーホックに期限付き移籍をした。その当時の様子を水戸の西村卓朗GM(ゼネラルマネージャー)はこう振り返っている。
「移籍前年に彼がセレッソのU-23チームの一員としてJ3で活躍していたのを見て、ボールが収まるし、ヘッドも強いし、左右両足から強いシュートもコントロールシュートも打てる。万能型ストライカーで小川航基(現NECナイメヘン)みたいだなと思っていたので、オファーを出しました」
ちょうど藤尾が来る2年前に小川がジュビロ磐田からやってきて、半シーズンで7ゴールを挙げてブレイクをし、ステップアップをして行った。その姿と被った西村GMが藤尾に会うと、まだ20歳だった彼から並々ならぬ野心を感じたという。
「向上心の塊でした。20歳だけど堂々としているし、物怖じしない。いい意味で図太い。ストライカーとしての我もありつつ、きちんと周りとの関係性を作れる選手だと。一番感じたのは環境を変えることにネガティブではなく、むしろ意欲的。チャレンジ精神を持って、目標から逆算をして意思決定をできる選手だと感じました」
藤尾は半シーズンで小川を超える8ゴールをマーク。さらなる進化を求めて2022年に徳島ヴォルティスに移籍をすると、そこでも10ゴールを挙げて翌23年にC大阪に復帰した。そして復帰直後の3月に町田に移籍をすると、最初はフィジカル的な部分で戸惑いを見せるも、すぐに筋トレに全力で取り組むなどアジャストしたことで、シーズン後半戦では替えの効かないストライカーに成長する。
フィジカルコンタクトを制して強引に突破を見せたり、相手を背負って完全に抑え込みながらボールを受けて周りに配ったりと、前線におけるプレー強度と範囲が格段に増した彼は、J2優勝の立役者の1人となり、今年はJ1リーグで不動の存在として現時点でリーグ19試合出場して8ゴールをマーク。昇格1年目での首位快走の原動力となっている。
大岩ジャパンにおいてもセンターフォワードとしてだけではなく、サイドアタッカーとしてのタスクをしっかりとこなすなど、与えられた場所できちんと順応して花を咲かせる存在として重宝されている。彼が持つ高い環境適応能力と堂々としたプレーは必ずパリの地でチームを救ってくれるはずだ。
(FOOTBALL ZONE編集部)