中村敬斗が代表9戦8発! 宮本恒靖会長が“元教え子”高評価「これからもっと良くなる」

ミャンマー戦で2ゴールを挙げた中村敬斗【写真:徳原隆元】
ミャンマー戦で2ゴールを挙げた中村敬斗【写真:徳原隆元】

W杯アジア2次予選でミャンマーと対戦

 日本代表は6月6日、2026年北中米共催ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で敵地でのミャンマー戦に臨み、MF堂安律が1ゴール、MF中村敬斗とFW小川航基の2ゴールで5-0と勝利し、同予選で5連勝をマークした。日本サッカー協会(JFA)宮本恒靖会長は試合後、ガンバ大阪監督時代の教え子でもある中村のパフォーマンスに言及した。

 日本はすでに2次予選の通過を決めているため、6月の2試合は消化試合に。森保一監督はこのゲームを3バックでスタートし、今後に向けたテストの意味合いを強めた。イタリア・セリエAのラツィオでシーズン終盤に調子を取り戻して今年に入ってから初招集の鎌田や、DF橋岡大樹、MF旗手怜央、小川といったメンバーがスタメンに名を連ねた。

 日本は前半17分、ハーフウェーライン付近でボールを受けた鎌田が左前方のスペースへボールを展開。走り込んだ中村がペナルティーエリア内まで切り込んで右足シュートを決め、日本に先制ゴールをもたらした。同34分には中村の横パスをペナルティーエリア内で受けた鎌田が反転しての右足シュートを放つと、ゴールポストに当たった跳ね返りをMF堂安律が蹴り込み、2-0とリードを広げてハーフタイムを迎えた。

 後半も日本ペースとなったなか同30分、右45度付近から途中出場のMF相馬勇紀が左足で入れたクロスで相手の背後に出た小川がヘディングで決めて3-0とリードを広げると、同38分に再び小川が追加点、試合終了間際には中村が芸術的なミドルでゴールを奪い、すでに最終予選への進出が決まったなか5点差で大勝を飾った。

 試合後、宮本会長は「新しい3バックとかを試している中で途中で配置を変えたり、いろいろとトライできたいい試合だったと思う」とこの試合を総括。またこの試合では、G大阪時代に指導した中村のパフォーマンスにも言及し、「高い位置を取ってウイングと同じようなポジションで切れ味鋭いのは持ち味だと思う。あの頃よりもだいぶ上下できるようになったし、守備もできるようになって素晴らしいと思う。これからもっと良くなる」と代表9試合目で早くも通算8得点を記録したアタッカーの躍動ぶりに目を細めていた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング