堂安律が全員の思いを代弁「監督のために」 記者から「酷い質問が来たら?」…名将を物語る真摯な姿勢【現地発コラム】

フライブルクのシュトライヒ監督と堂安律【写真:Getty Images】
フライブルクのシュトライヒ監督と堂安律【写真:Getty Images】

今季限りで退任するフライブルクのシュトライヒ監督、選手や周りから愛された人柄

 日本代表MF堂安律がプレーするフライブルクのクリスティアン・シュトライヒ監督は、多くのサッカーファンに愛される人物だ。フライブルクのファンだけではなく、他クラブのファンもがシュトライヒの言葉に耳を傾け、拍手を送る。

 育成指導者時代を含めて29年間在籍したフライブルクを今季限りで辞めることを表明しており、第33節ハイデンハイム戦が最後のホームゲームになった。1-1の引き分けで終わった試合後には、お別れセレモニーが開かれ、これまでの功績を称え、そして新しい門出に拍手が送られた。

 堂安は「彼の偉大さというのはこの2年でかなり感じてプレーしてましたし、それに値するような人柄を持った人だと思う」と別れを惜しんだ。

 同僚のイタリア代表MFビンツェンツォ・グリフォは「監督だからということだけではなく、監督は僕ら選手を人間として興味を持って話をしてくれるんだ。プロサッカーはハードな仕事だけど、監督はどの選手とも丁寧に話をするし、プライベートの話もする。僕らの普段にも興味を持っていっぱい話を聞いて、話をしてくれるんだ。特別な信頼があると感じるんだ」としみじみと語っていた。

 グリフォは類まれなスキルを持つ選手ながら、他クラブではいまいちフィットせずにいた。だがシュトライヒの下だと、まばゆいばかりに輝きを放つ。クラブの主力へと成長し、イタリア代表入りも果たした。成長の礎を築いてくれた恩人との別れに思うところは多いだろう。

 選手にだけではなく、メディアに対してもとても真摯で丁寧に受け答えをしてくれる。この日、1人のドイツ人ジャーナリストから「ミックスゾーン(取材エリア)で選手から監督の人間性についての話があり、多くの誉め言葉を聞きました。公の場でもあなたのように自分らしさを保つにはどうしたらいいのでしょうか? サッカー界では時に酷い質問が来ることもあります」という質問があった。

 シュトライヒは「酷い質問……うーん」と考えた後、こう答えた。

「ジャーナリストのみなさんが質問をしてきて、私は答える。それだけだのことだよ。みなさんは私の仕事について聞いてきているのだから、私も仕事としてそれにプロフェッショナルに答える。不思議な質問をされて困ることもあるけどね、リスペクトを持って質問してくれる人に対して、リスペクトを持って答えるのは当たり前のことだ」

 そんなシュトライヒだから、サッカーのことだけでなく社会情勢についてもよく尋ねられる。自分の言葉が独り歩きしないように気をつけながら、正直に思うことを口にする。シュトライヒと話をしていると、物事をより深く考えられるようになる気がする。いろんな側面から指摘をしてくれるからだ。

ラジオレポーターと指揮官の楽しく学びになる掛け合い「次節はティッシュを忘れず…」

 フライブルクでの監督記者会見後にはシュトライヒを囲んでの取材がいつも行われるのだが、口火を切るのはベテランのラジオレポーター。試合後にはその内容が音声データでクラブホームページにアップされる。2人の言葉の掛け合いを聞いているだけで楽しくなったり、学びになったりするものだ。

 この日、ホームスタジアムでファンとの別れを果たしたことについて、「あなたはそれをするに値するだけのことをしてきた。ファンとの信頼関係があってこその今日のセレモニーだったと思うのです」と声をかけられると、「素晴らしかった。コレオも素晴らしかった。みんなが私たちのTシャツを着てくれて、こんなにも素晴らしい空間を作ってくれた。どれだけの人がそのために働いているか。感謝の思いでいっぱいだよ。これはドイツ国内だけではなく、ヨーロッパレベルだった」と、感慨深そうに話していた。

 インタビューの最後にラジオレポーターが「次節はティッシュを忘れずに持ってこようと思います。きっともっと感情的になると思うので」と話すと、シュトライヒが「でもここまでのところ、私は上手く感情をコントロールできていると思うよ」と返して周りの報道陣が少し笑う。

 ラジオレポーターがすぐに返す。

「いやいや、私のためですよ!」

 どれほどの試合をそばで見てきたのか。いくつもの試合を共にして、試合ごとにすぐ話を聞いて、時に意見をぶつけ合わせていた。彼はホーム戦だけではなく、アウェー戦も欠かさずに足を運ぶ。その時間がなくなることを思うと、私にもティッシュが必要になりそうだ。

 シュトライヒはその言葉を聞いて、「あ、そう!」と言って笑った。嬉しかったのだろう。自分のことを間近で見てきた人間が、自分との別れをここまで惜しんでくれている。そして「だったら持ってきてよ。ひょっとしたら1枚もらうかもしれないから」と付け加えていた。

 5月18日の最終節、残留争いを繰り広げているウニオン・ベルリンにアウェーで勝利するのは簡単なことではない。

「しっかりリカバリーして、本当に毎回言ってますけど、監督のために最後頑張りたいです」

 堂安はそう力強く語っていた。その思いはチーム全員、スタッフ全員、そしてファン全員の思いだ。稀代の名将に最高の花道が送られることを祈りたい。

page1 page2

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング