U-23日本代表、パリ五輪へ進化か混乱か? OAと欧州組招集…成否を分ける「眼が揃うか」問題【コラム】

パリ五輪への切符を勝ち取ったU-23日本代表【写真:2024 Asian Football Confederation (AFC)】
パリ五輪への切符を勝ち取ったU-23日本代表【写真:2024 Asian Football Confederation (AFC)】

活動日数が限られる代表チーム、選手たちの「眼が揃っている」ことの重要性

 U-23アジアカップ準決勝、U-23日本代表はU-23イラク代表に勝利し、パリ五輪出場が決まった。五輪予選を兼ねたこの大会を勝ち抜くために特化したようなチームだった。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 コンセプトは森保一監督率いるA代表と似ている。というより、そっくり。

 ハードワークが選考の最低条件のようで、それをできない選手がいない。戦術はハードワーク前提で作られている。守備は4-4-2、攻撃は4-3-3。これもA代表とまるっきり同じ設計である。4-4-2は守備向きのシステムで、4-3-3は攻撃向き。両方の良い所を合体させた、割と流行っている可変の仕方だ。

 飛び抜けた選手はいない。A代表には三笘薫、伊東純也のスーパードリブラーがいるけれども、彼らもキリアン・ムバッペやリオネル・メッシほどではないわけで、周囲の選手のレベルも高いからそこまで突出してはいない。U-23のほうはさらに均質だった。

 これは悪いことではなく、代表チームの特性を考えるとむしろ長所だ。

 周知のとおり代表は即席の寄せ集め、活動日数が極めて限られている。精緻なチームプレーを仕込む余裕がない。そうなると、選手たちの「眼が揃っている」ことが重要になってくる。

 例えば1人だけスーパーなFWがいるとする。周囲はエースに頼る。活かそうとする。ところが、そのエースがスーパーなゆえに合わせるのは簡単ではない。パスを出すべきタイミング、サポートの仕方など、受け手が規格外なので出し手がかえって困ってしまうことが往々にしてあるわけだ。かといって並みのFWと同じ扱いにするのは宝も持ち腐れである。

 マンチェスター・シティでケビン・デ・ブライネが普通のFWでは到底追い付かない、あるいは届かないパスをアーリング・ブラウト・ハーランドに出しているのは、規格外の受け手の力量を十全に引き出すため。逆にかつてアルゼンチン代表でメッシがFCバルセロナほどの活躍ができなかったのは、周囲がメッシの使用上の注意をよく分かっていなかったからだと思う。

短期間でいかに最もハイレベルな選手との間にあるギャップを埋めるか

 選手の力量が接近していると、プレーのタイミングを合わせやすい。アイデアも共有しやすい。いわゆる「眼が揃っている」状態になる。短期間でチームをまとめるにはこちらのほうがむしろ有利で、今回のU-23アジアカップのような過密日程では選手の入れ替えが不可欠だから、なおさら誰がプレーしても一定水準でまとまりも良いというのはけっこうなアドバンテージだった。

 図抜けた武器がないので攻撃はやや物足りないところもあったが、セットプレーがいいので試合の流れとは無関係にチャンスを作れた。山田楓喜、山本理仁、荒木遼太郎と精度の高いキッカーがいて、木村誠二と高木幸大のセンターバックコンビが上がってくるコーナーキック、フリーキックは確実にチャンスになり得点もしている。流れのなかでも、シンプルなクロスボールからセットプレー的な形を作れた。

 手堅い守備、パスワークの同調性、セットプレーがあり、メンバーを入れ替えても同じことができる。他国との大差はないが僅差はあり、日本はどの試合もほぼ優勢だったが接戦にはなりやすい。その接戦を制するために特化したようなチームだった気がする。

 ただ、ここからはオーバーエイジ枠や23歳以下の欧州組も合流してくるだろう。そうなると眼が揃わなくなる。チームはまとまらなくなる。一時的に劣化するかもしれない。しかし、より強力な選手を加えないとチームは進化しないので必要な過程だ。短期間でいかに最もハイレベルな選手との間にあるギャップを埋めるか。そこで再び眼を揃えられれば、グレードアップしたチームとしてパリへ乗り込める。

(西部謙司 / Kenji Nishibe)



page 1/1

西部謙司

にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング