日本の“セットプレー問題”解決策に? 小野伸二氏が持論「僕はそうでした」「相手も嫌になる」
バーレーンを3-1撃破も、セットプレーはまたも不発に
日本代表は1月31日、アジアカップの決勝トーナメント1回戦でバーレーンと対戦し、3-1で勝利を収めた。これで敗れたグループリーグ第2節のイラク戦(1-2)を除く3試合はいずれも3得点以上と攻撃陣は好調だが、再三訪れたセットプレーのチャンスからはあまりゴールを奪えていない。試合の解説を務めた元日本代表MF小野伸二氏は「キッカーを変えるのも手」と持論を展開していた。
日本は前半31分にDF毎熊晟矢のミドルシュートのこぼれ球にいち早く反応したMF堂安律が押し込んで先制。さらに後半4分にMF久保建英、そして同27分にはFW上田綺世が追加点を奪った。
3-1と快勝を収めたなか、この日も再三あったセットプレーからのゴールはなかった。今大会、セットプレーからのゴールはここまでイラク戦のコーナーキックからの遠藤のヘディングと、インドネシア戦の上田のPKのみ。遠藤のゴールも敗れた試合で、相手GKの飛び出しの判断ミスも絡んだもの。ここぞという場面ではセットプレーのチャンスを生かしきれていない印象は拭えない。
バーレーン戦の前半39分、左からのコーナーキック(CK)で久保が上げたシンプルなクロスはDFに簡単に弾き返された。このシーンを見た小野氏はセットプレーについて、このように語っていた。
「同じCKでも、時にキッカーを変えるのも1つになるんですけどね、手としては。ボールの質っていうのも変わるので、相手にとっても嫌になるんじゃないかなと思いますけどね。堂安選手もいいキック持ってますし。(選手同士のコミュニケーションで変えるもの?)僕はそうでしたね」
小野氏が現役時代には選手間での話し合いでキッカーも変えていたという。同様に森保ジャパンでもセットプレーにはさまざまなバリエーションを加えてほしいと感じていたようだ。
より激しい試合が予想される準々決勝以降、日本がセットプレーからゴールを奪えるシーンを見ることはできるだろうか。