森保ジャパンの「GL3戦総括」・攻撃編 アタッカー陣に問う計8ゴールは少なかったのか【現地発】
3試合の攻撃を振り返る
森保一監督率いる日本代表は、1月24日にカタール・ドーハで行われているアジアカップのグループリーグ(GL)第3戦を迎え、インドネシア代表に3-1で勝利した。これによりベスト16入りが決定。2位でグループを抜けて決勝トーナメントへ進む。一発勝負に向けた決戦を前にGL3戦を総括する。今回は攻撃編。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・小杉舞)
◇ ◇ ◇
3試合で計8ゴール。ベトナムとの第1戦(4-2)、イラクとの第2戦(2-1)、そしてインドネシアとの対戦で8ゴールは少なかったのか。
特に苦しんだのはイラク戦の前半だった。2列目は右から伊東純也、久保建英、南野拓実の並び。まず南野を左サイドで起用したことで、左サイドバック(SB)伊藤洋輝の孤立を生んでしまっていた。
南野は中央で一番生きるというのは第1次政権や所属のASモナコで証明されてきたなかでの左サイド起用。南野も「最適解が分からなかった」としていた。後半からは右から久保、南野、伊東に並びを変更。これで伊藤の孤立も改善された。だが、南野が「何が最適解だったかは正直あまり、前半に関しては分からない」と話していたように、攻撃が停滞していた時間が長かった。久保も「前半でちょっと違う攻め方をしたほうが良かった」と指摘。“手詰まり感”があった攻撃について、久保はさらにこのように話していた。
「単純に縦に仕掛けていく狙いが大きかったと思うけど、そんなに甘くなかった。相手はセンターバック(CB)がうしろに1枚いたので、縦に仕掛けられる回数は限られていた。シンプルに縦に仕掛ける選手を2人サイドに置いてという展開を監督は望んでいたけど、相手もそれはたぶん分かっていたと思う。CBが出ていくことで裏のスペースをケアしていて、オーガナイズされたチームだった」
そしてこの反省を生かしたのがインドネシア戦だった。2列目の並びは右から堂安律、久保、中村敬斗。ボランチの旗手怜央も含めて、互いにポジションをスイッチングしながらDFの間で受けて1トップの上田がタイミングを合わせて動き出す。特に久保がかなりの運動量で左にも流れてフォローしながら組み立てていた。「前半で疲れちゃいました」と話していたが、この動きだと南野の左サイドでも連係が取れるだろう。
さらにインドネシア戦で2ゴールを生み出した堂安と上田のライン。昨年11月の北中米ワールドカップ(W杯)予選のミャンマー戦でもコンビネーションでゴールした2人は、アジア杯の合宿に入ってからも、2人は綿密な話し合いを重ねた。
「律とは細かく話していた。それが話していた通りに出せたと思う。PKの前のパスを受けるところ、合わせてできた。そういうのが出てくると次々に合ってくる。この試合の先制点でもあるけど、オフェンスという点でも意味のあるゴールだった」
堂安のパスのタイミングや合図に合わせて上田動き出す連係はかなり質の高いものになっていた。
そして、冒頭の8ゴールだが、イラク戦の敗戦を受けて迎えたインドネシア戦。もしかしたら、格下相手に大量得点を期待したかもしれない。だが、足もとを見つめなおして入った一戦では「1-0でも勝利は勝利」という共通認識。インドネシア戦後に堂安はこう話している。
「アジア相手だからといって『80%で勝てる』という相手はいない。自分たちが出しきって、その結果が1-0なのか、3-0なのか、5-0なのか、1-1なのかを見るべき。最初から今日は勝てるでしょ、と80%で勝てる相手はいない。それが表現としては少しアジアをなめていたということになると思う。今日は終わってからみんなきつかったと言っていた。周りは押さえてやれる相手だというけど、そうすると負けてしまう。今日はベースとしてできたと思う。自分が2度追い、3度追いしてチームにカツが入るなら走る」
大会前は「圧倒的な力を見せる」とみんなが話していた。だが、3-1という結果は、これで良かった。相手をナメずに全力を出し切ったから。ここからは一発勝負。「1-0」でも次のステージに上がれる。森保ジャパンの攻撃陣は100%で相手にぶつかっていく。