イラク戦、乏しかった森保監督の“修正力” 選手頼みからの脱却へ「ピッチ上の選手が決めながら」【現地発】

森保監督の“修正力”に迫る【写真:Getty Images】
森保監督の“修正力”に迫る【写真:Getty Images】

92年大会以降は初のGL敗戦

 森保一監督率いる日本代表は、1月19日にカタール・ドーハで行われているアジアカップのグループリーグ(GL)第2戦を迎え、イラク代表に1-2で敗れた。立ち上がり5分で失点し、前半終了間際にも追加点を奪われるという展開で、チャンスに転じた回数も少なかった。森保ジャパンの連勝は10でストップし、アジア杯がGL3試合制になった1992年大会以降、黒星を喫したのは初。またイラクに敗れたのも1984年以来40年ぶりとなった。「ドーハの悲劇」再びとなった森保監督の“修正力”に迫る。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・小杉舞)

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

   ◇   ◇   ◇

 この一戦は采配ミスと言えるのではないか。3万8000人超のイラクサポーターが駆け付けたエデュケーションスタジアムは超アウェー。雰囲気にのみ込まれそうな前半5分、日本は右サイドを崩されると、中央へのクロスをGK鈴木彩艶がパンチングで弾く。この流れたボールをFWアイメン・フセインにヘディングで押し込まれてあっさりと失点した。さらに前半アディショナルタイムにも右サイドを崩され、再びフセインにヘディングシュートを叩き込まれて前半に2失点を喫した。

 まず、森保監督は左サイドで南野拓実を起用。トップ下に久保建英、右には伊東純也が入った。南野が左サイドに入ったことで左サイドバック(SB)の伊藤洋輝が孤立、中央の久保と絡みながら崩していくなど攻撃のパターンが少なかった。クロスもニアサイドで対応され、決定機につながらず。前半のうちに修正できていれば、大きな敗因と言える2失点目を防げたかもしれない。

 だが、南野は「何が最適解だったかは正直あまり前半に関しては分からない」と、久保を生かすことを重視していただけに攻撃の選手でも共通認識を持てなくなっていた。

 すでに2失点してしまった後半からは2列目の並びを入れ替え、相手が5バックになって割り切って守ってきてからはチャンスも増えた。だが、後半の頭から入ったDF冨安健洋はこう話している。

「ピッチ上の選手がそれぞれ決めながら。ゲームには流れもあるし、それが僕らに来たり相手だったりするものなので、そこの良い時間帯でどれだけ点を取れるかは求めないといけない。実際にチャンスもあって、そこで決めきることができなかった」

 普段世界のトップクラブで、トップの監督に指導を受ける選手たちを重んじ、絶対的な信頼を置いている森保監督。だが、前半は攻撃パターンで頭打ちになっているように見えたため、そのタイミングでの“修正力”は乏しかった。前回大会のアジアカップ決勝カタール戦でも、前半から全くハマらずズルズルと2失点。南野のゴールで1点差としたが、ダメを押されて1-3で準優勝に終わった。

「やりたいことがうまくいかない時は次に切り替えて、違う道筋を見つけていくしかないのかなと思う」

 久保はイラク戦後にこう話したが、臨機応変な対応は負けている時こそ発揮されるべきだろう。苦戦したベトナム戦に続き、しっかりと対策を練ってきた相手に対しての修正力が乏しいままだと決勝トーナメントを勝ち抜くのは厳しくなる。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング