今季J1移籍組の成否判定…期待以上の活躍だった5選手は? GK谷ら代表クラスの苦戦も【コラム】
期待以上の活躍をした5人、厳しいシーズンとなった3人をピックアップ
今シーズンもJ1では、さまざまな選手がチームを変え新たな地での挑戦を試みた。「FOOTBALL ZONE」では、「Jリーグ通信簿」の特集を展開し、2023シーズンに籍を移した選手に絞り“期待以上&期待外れ”だった選手をピックアップ。それぞれの過ごしたシーズンを振り返る。(文=河治良幸)
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
◇ ◇ ◇
【期待以上】
■FWキャスパー・ユンカー(浦和レッズ→名古屋グランパス)
成績:リーグ戦33試合出場/16得点
浦和レッズから期限付き移籍で加入したが、大迫勇也(神戸)、アンデルソン・ロペス(マリノス)に次ぐリーグ3位の16得点を記録。文字通り名古屋のエースとなった。何より良い意味での驚きが、目立った怪我なくフルシーズン戦えたこと。浦和でも好調時の得点力は高かったが、コンディションの安定が新天地でのパフォーマンスにつながったことは間違いない。基本的には選手に攻守のハードワークを求める長谷川健太監督だが、ユンカーにはゴールに最も近いところでフィニッシュに体力と意識を向けられるバランスや周囲のサポート環境を構築したことも大きい。
■MF佐野海舟(FC町田ゼルビア→鹿島アントラーズ)
成績:リーグ戦27試合出場/1得点
昇格する前のJ2・FC町田ゼルビアから加入してきたが、開幕当初から岩政大樹監督が“近い将来、必ず日本代表に呼ばれるタレント”として期待を懸けて使い続けたとおり、11月に追加招集されると、2次予選のミャンマー戦でA代表デビューした。中盤でボールを奪う能力は町田時代から高く、怪我で離脱するまでの期間で1試合あたりのボール奪取数は1位だった。鹿島では奪ったボールを効果的につなぐ意識が高まった。さらに前で決定的なパスやシュートを繰り出せるようになれば、さらなる飛躍が見えてくる。
■DF本多勇喜(京都サンガF.C.→ヴィッセル神戸)
成績:リーグ戦32試合出場/0得点
今シーズン最大のサプライズと言っていい。名古屋でプロのキャリアをスタートさせたが、京都サンガF.C.時代にはJ2で6シーズン過ごし、J1に昇格した昨シーズンは浦和から期限付き移籍で在籍していた荻原拓也の影に隠れる存在だった。
その京都を契約満了となり、完全移籍してきた32歳のDFは菊池流帆の負傷など、台所事情が苦しくなったディフェンスにおいて、センターバックとサイドバックでフル稼働。神戸はMVPに輝いた大迫勇也を筆頭に、武藤嘉紀、酒井高徳、山口蛍、そして途中で離脱となったが齊藤未月というリーダーシップもあるビッグネームが主軸であることは間違いないが、この本多をはじめとした“汗かき役”の奮闘なしに、クラブ初のリーグ優勝は語れない。
■MF紺野和也(FC東京→アビスパ福岡)
成績:リーグ戦29試合出場/5得点
日本代表の森保一監督も注目する気鋭のドリブラー。特別指定から4年プレーしたFC東京ではジョーカーとしての役回りが多かったが、アビスパ福岡では長谷部茂利監督の信頼を得て、主にスタメンでチームの攻撃を引っ張る存在に。右サイドから左利きの特性を生かしたカットインや鋭く切り込む突破で、堅守速攻をベースとしたチームに攻撃のエネルギーを加えた。ルヴァンカップの決勝では浦和を相手に見事な活躍で、優勝に貢献。フィニッシュワークの精度に磨きを掛ければ、5得点4アシストという結果を大きく上回るポテンシャルがある。
■MF浅野雄也(サンフレッチェ広島→北海道コンサドーレ札幌)
成績:リーグ戦34試合出場/12得点
サンフレッチェ広島から加入してチーム最多の12得点。第9節の福岡戦ではスーパーゴールが不運にも取り消されるアクシデントを経験したが、前向きに乗り切る明るさも新天地での活躍につながったはず。終盤戦には欧州移籍した金子拓郎に代わり、右サイドで起用されながら、大事なところでゴール前に顔を出して、得点に絡んだ。そのポリバレントぶりにはミシャ(ミハイロ・ペトロヴィッチ監督)も大いに助けられたはずだが、もちろん本来は2シャドーの一角でプレーした方が、より攻撃センスを生かせるだろう。来シーズンはチームの順位を大きく上げて、ベスト11に選ばれるぐらいの活躍を期待したい。
代表経歴のある昌子、谷らが苦戦
【期待外れ】
■DF昌子源(ガンバ大阪→鹿島アントラーズ)
成績:リーグ戦21試合出場/0得点
タイトルから遠ざかっている鹿島アントラーズを助けるべくガンバ大阪から加入。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝を果たした2018年以来、5年ぶりの鹿島復帰となったが、開幕前の怪我で出遅れたこともあり、同じく欧州から復帰してきた植田直通と岩政大樹監督に成長を認められた関川郁万のサブ的な位置付けに。出場チャンスをもらっても、失点につながるミスやFWに背後を取られるシーンなどが目立ってしまい、チームのパフォーマンスを引き上げることができなかった。
リーダーシップは人一倍ある選手だけに、彼がディフェンスリーダーとして君臨できていたら、上位との対戦にことごとく敗れた状況を変えられたかもしれない。12月11日には31歳に。まだまだ老け込む年齢ではなく、奮起も期待してピックアップした。
■GK谷晃生(湘南ベルマーレ→ガンバ大阪→FCVデンデルEH)※夏に海外移籍
成績:リーグ戦10試合出場/0得点
3年間、期限付き移籍していた湘南ベルマーレでの活躍が認められて、東京五輪の守護神を担い、A代表に何度も選ばれていた。そこから東口順昭という実力者のいるガンバ大阪に戻り、ハイレベルな競争を勝ち取って開幕戦からピッチに立った。しかし、ダニエル・ポヤトス監督の掲げる後からのビルドアップが完成途上のチームで、相手のカウンターや味方のミスから生じたピンチをカバーできず、失点を重ねてしまった。
無論、チームの失点はGKだけのせいではないが、やはり東口が見せてきた数々のビッグセーブに比較される面もあり、パフォーマンスそのものも落としてしまった側面がある。そんな谷も8月に欧州行きを決断。ベルギー2部のFCVデンデルEHに期限付き移籍。なかなかポジションを掴めなかったが、正GKもの出場停止で、ようやくリーグ戦デビューを果たし、無失点勝利を支えた。ここからチャンスを掴んで、飛躍につなげることができるか。
■FW山下敬大(湘南ベルマーレ→FC東京)
成績:リーグ戦5試合出場/0得点(※出場は湘南在籍時)
大卒からレノファ山口、ジェフユナイテッド千葉で評価を高めて、2021シーズンにはサガン鳥栖で9得点。大きな期待を背負って昨シーズンFC東京に加入したが、カップ戦を含む公式戦で無得点という壁に当たった。そこから良い転機にするべく期限付き移籍で湘南にやってきたが、開幕戦でハットトリックした大橋祐紀が第3節の怪我で離脱という状況にありながら、スタメンに定着できず、与えられたチャンスにも結果を残せなかった。
そして7月には左膝の負傷で手術に。町野修斗がドイツ移籍というタイミングで、山下は残りシーズンいっぱい治療が必要ということで、FC東京に戻ることとなった。湘南を助けることができなかったのは心残りだろうが、来シーズンは青赤のユニフォームを着て完全復活を果たしてもらいたい。
(河治良幸 / Yoshiyuki Kawaji)
河治良幸
かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。