ルヴァン杯決勝、ピッチから見えた明暗 浦和の選手たちが困惑…福岡の「サッカーをさせない展開」がズバリ的中【コラム】

福岡がルヴァンカップ初優勝【写真:徳原隆元】
福岡がルヴァンカップ初優勝【写真:徳原隆元】

【カメラマンの目】試合開始から発揮された福岡の堅実な守備戦術に浦和は…

 試合はそれほど起伏のない90分間だったように思う。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 ルヴァンカップ決勝へと進出した両チームの今シーズンの武器は堅固な守備にある。しかし、実際は安定感のある守備を見せたのはアビスパ福岡だけだった。

 福岡の高い守備力をベースとする安定感のあるサッカーは試合開始から発揮され、それを象徴するような場面がピッチで見られた。カメラのファインダーに捉えたのはパスの出しどころを探す浦和レッズの選手たちの姿だった。前半、浦和が攻撃に向かってくる福岡のゴール裏でカメラを構えていたのだが、逆光を受けて浮かび上がる赤いユニフォームを身に纏った選手たちは自陣に近い位置で、攻撃の起点となるような鋭いパスを繰り出せず、出しどころに困り、とりあえずボールをつなぐようなプレーが多く見られた。

 当然、情報化社会となった現代サッカーでは、相手の研究は行われているはずで、浦和にしてみれば福岡が激しいマークで対抗してくることは十分に予想できたはずだ。しかし、その対応ができなかった。浦和は福岡が敷いた守備網の前に、パスの出しどころをなかなか見つけられず、インサイドキックでただボールをつなぐようなプレーが目に留まった。そのパスは攻撃へのきっかけを生むプレーとはならず、カメラを通して見た浦和の選手たちからは力強さが感じられなかった。

 そうした福岡の激しいプレッシャーを受けた浦和の選手たちは視野も狭くなり、ボールを持った選手のパスも近くにいる味方が多くなり、攻撃にスピードと展開力、そしてアイデアを欠くことになる。
 
 それでもゲームを動かそうとする努力は垣間見えた。停滞する攻撃に業を煮やしたアレクサンダー・ショルツが単独ドリブルで切り込んだり、荻原拓也などが果敢に福岡守備陣に挑んでいたが決定的な崩しは作れなかった。後半に入ると中盤までは縦パスが入るようになった浦和だが、敵陣深くまではスムーズに到達できず福岡の硬い守備に阻まれ、得点は明本考浩の1点にとどまった。

 浦和は持ち味である守備力も発揮されず、試合の入り方に失敗したことは否めなかった。スコアは2-1と僅差だったが、浦和は開始早々の失点と福岡のタイトな守備に屈するようにプレーが消極的になり、ペースを握る戦いをすることもなく時間が経過していき、そのまま敗れたという感じだろうか。

福岡の試合巧者ぶりが十分に発揮された90分に

 そして、この浦和にサッカーをさせない展開こそが福岡の勝ちパターンだったということだ。劣位戦を覚悟し、激しいファイトで浦和の攻撃に対応し、組織力を武器に少ないチャンスを確実にモノにする。この堅実なスタイルがズバリ的中したことになる。

 福岡のサッカーにはダイナミックな展開は少なかった。それでも既存の戦力でできることの最善を全力で行う姿勢が強く感じられた。中規模のチームとしてタイトル獲得にはさまざまな隘路(あいろ)があったことだろう。しかし、長谷部茂利監督の勝利への建策は選手たちの手、いや足によって具体化され、浦和を相手に要所を締めてゲームの主導権を握り勝利した。福岡の試合巧者ぶりが十分に発揮された90分となった。

 そして、タイトルを賭けた試合の終了を告げるホイッスルが鳴ると、ピッチでは勝者たちの歓喜が華やかに弾けていた。

page1 page2

徳原隆元

とくはら・たかもと/1970年東京生まれ。22歳の時からブラジルサッカーを取材。現在も日本国内、海外で“サッカーのある場面”を撮影している。好きな選手はミッシェル・プラティニとパウロ・ロベルト・ファルカン。1980年代の単純にサッカーの上手い選手が当たり前のようにピッチで輝けた時代のサッカーが今も好き。日本スポーツプレス協会、国際スポーツプレス協会会員。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング