Jリーガーの不適切ジェスチャー→VAR確認で一発退場に日本代表OBが見解 「非紳士的行為というか、人間的マナーというか…」

元日本代表DF栗原勇蔵氏は「完全にアウト」とアピアタウィアの行為に言及
京都サンガF.C.のDFアピアタウィア久は、9月30日に行われたJ1リーグ第29節サガン鳥栖戦(2-3)で後半アディショナルタイムに一発退場となった。“不適切なジェスチャー”を示したことでも波紋を呼んでおり、元日本代表DF栗原勇蔵氏は「何があってもダメ」と指摘している。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
京都が2-1とリードして迎えた後半アディショナルタイム2分、攻撃を急ぐ鳥栖が左サイドで前に送ったボールをFW長沼洋一がトラップしようとしたところにアピアタウィアが背後から寄せてファウルの判定になった。
ここでフリーキックでの再開前に、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)からの進言でオンフィールドレビューが行われる。山下良美主審はアピアタウィアが何かに向けて中指を立てる映像を確認すると、迷わずレッドカードを提示した。
その後、10人になった京都はアディショナルタイム9分、11分と立て続けに2失点を喫して2-3の逆転負け。曺貴裁監督も「やってはいけないこと」とアピアタウィアの行為には苦言を呈した。
Jリーグの公式記録では、アピアタウィアの退場理由は「S6(暴言)」となっている。元日本代表DF栗原氏は、「中指を立てる行為は完全にアウト。非紳士的行為というか、人間的マナーというか……。仮に何か言われていたとしても、何があってもプロフェッショナルとしてその行為はやってはダメだと思います」と、行為自体には厳しい目を向けていた。