Jリーグ審判、イエロー取り出し→まさかの提示回避 専門家「あまりない」珍事と見解

珍しい行為を検証(写真はイメージです)【写真:高橋 学】
珍しい行為を検証(写真はイメージです)【写真:高橋 学】

J3愛媛対鹿児島で起きたレフェリーの珍しい行為を検証

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、9月23日のJ3第28節、愛媛FCと鹿児島ユナイテッドFCの試合が取り上げられた。この試合では、レフェリーがイエローカードをポケットから取り出したあとに、提示するのを止めるという珍しい場面があった。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 後半23分、鹿児島が最終ラインからヘディングでのクリアで前につないだボールを中盤で競り合った際に、鹿児島のファウルがあった。松澤慶和レフェリーがファウルの笛を吹いたあとに、鹿児島のFW藤本憲明が相手ゴール方向にボールを大きく蹴り出してしまった。ここで松澤レフェリーは、ここでもう一度笛を吹いて藤本へ歩み寄り、ポケットからイエローカードを取り出すも提示するのを止めた。藤本はこの試合ですでに1枚イエローカードを提示されていて、ここでイエローカードなら退場処分と言う状況。また、得点経過はこの時点で鹿児島が2-0のリードを奪っていた。

 松澤レフェリーに対しては、愛媛の石丸清隆監督からも抗議があった。出演者たちも、カードを一度取り出している場面に笑いもこぼれていた。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「(気持ちは)分かりますが、やっちゃったな、という」と苦笑い。ゲスト出演した安田理大氏は「レフェリーの人間の分が出た」と笑った。同じくゲスト出演した槙野智章氏は、藤本とチームメイトだった経験もありシュート意識の強い選手であることから、GKの位置や笛のタイミングを気にしたが、映像を確認する限りはファウルの笛は藤本がキックモーションに入る前だった。

 安田氏は「人間の部分を出すのではなくて、イエローを出して(2枚目で)レッドカードで良かったと思いますよ」とコメント。そして、進行役の桑原学アナウンサーから、欧州のリーグとJリーグの比較では、こうした場面で欧州はまずイエローカードが出ず、Jリーグでは出ることが多いという違いがあるという話題になった。

Jリーグは「遅延行為に世界でも群を抜いて厳しいリーグ」

 このテーマについて槙野氏は「明らかに遅らせているならともかく、2、3メートルのことでのカードはいらないと思う」とコメント。また、安田氏は19歳当時のエピソードとして「笛が鳴って、相手が鹿島(アントラーズ)。本山(雅志)さんに『ボール貸して』というか、『ボールこっちよこせ』みたいに言われてチョンと蹴ったら、蹴った瞬間に知らん振りされてボールが転がっていってイエローをもらった。そのあとにうっちー(内田篤人氏)を倒して、前半19分でイエロー2枚で退場になった」と、このような場合のイエローカードに関するエピソードを披露した。

 家本氏は「どちらかと言えば、Jリーグは遅延行為に世界でも群を抜いて厳しいリーグ。そこを基準に考えると、十分にこれは(カードを)出すに値するものと多くのレフェリーは感じるでしょうね。そう考えると、つらい、悔しい気持ちはあっても(カードを)示しておいて何ら問題はないと思う。一方、僕個人の考え方からすると、ピピっと(笛を吹いて)。落ち着こう、で良かったのかなと。1枚(カードを)もらっていなくてもですよ。もらっているから出さないのではなく、もらっていなくても落ち着こう、十分に時間を取るから、で終わっていたと思う」と話した。

 家本氏はポケットからカードを取り出して止めることは「あまりない」として、「突っ込まれる。(審判)アセッサーからも言われているんじゃないか」とコメント。安田氏は「(ポケットに)チャックをつけておけばいい。開ける時間で考えられる」と軽妙なトークで笑わせていた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング