広島MFへのタックルは「1000%ファウル」 槙野氏ら疑問「副審の人は目の前で…」
広島MF中野へのタックルに関する議論から、Jリーグの審判について話が発展
スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、9月23日のJ1リーグ第28節、京都サンガF.C.とサンフレッチェ広島の試合が取り上げられた。ここでは、背後から体をぶつけた守備がファウルであったかどうかが議論された。
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
前半45分、広島がカウンターアタックを仕掛けると右サイドからMF中野就斗がペナルティーエリアの角付近へ切れ込むようにドリブル。そこに戻ってきた京都DFアピアタウィア久が接触して中野が転倒するが、福島孝一郎レフェリーはファウルなしと判断していた。アピアタウィアは中野の背中に向け後方から肩の辺りで接触していた。
元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、この場面にビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が介入できるかどうかについて「この状況を見た時、ペナルティーエリアの中か外か、DOGSO(決定的な得点機会の阻止)なのか。足の接触はないように見えるので、ファウルのポイントはペナルティーエリアの外。そして京都の選手が中にいるので、DOGSOと言えない。VARは『ああ』と思っても介入できないというのが前提になる」と、現行の制度について解説した。
ゲスト出演した槙野智章氏は、「1000%ファウルですね。なぜこれをファウルじゃないと言っているのか分からない」とコメント。同じくゲスト出演した安田理大氏も「絶対、ファウルでイエローで決定」と話した。槙野氏はさらに「この後のアピアの表情、クリアも下を向いて『やったな』となっているのは分かる」と話し、安田氏も「明らかに後ろへ遅れていっている。このコンタクトをされて倒れない選手はいない。それは怒りますよ」と話した。槙野氏は「逆にこの後、福島レフェリーが選手にどう伝えているか気になる」とし、安田氏も「副審の人は目の前で見ている。そこのコミュニケーションがなかったのかも気になる」とコメントしていた。
家本氏は「深い位置でのコンタクトをアドバンテージで流した。その判断が良くて広島の大きなチャンスが生まれた。そこは福島さん素晴らしい。この展開からカウンターなので、どうしてもレフェリーは離されてしまう。20から30メートルのところまでしか行けず、右にも左にも行けない。そういうのをインカムを使いながら副審にサポートをもらう。オフサイドのない状況なので、ファウルのところを見なければいけない。副審の位置関係からも横ではなく後ろからチャレンジに行ったと分かりやすかったと思う。副審がファウルを認識して主張しなかったのは残念。フリーキックになれば、SPA(大きなチャンスとなる攻撃の阻止)としてイエローカードが出るシーンだったのではないか」とまとめた。
安田氏は「ドリブラーとしては相手の前に入る。自分から相手に当たりにいくのではなく、相手に来させないコース取りと、後ろから当たられたらファウルをもらえる選択をしたと思う。誰がどう見てもファウルだと思う」とコメント。一方で槙野氏は「人数がいるので、これは別にやらなくていい。なんでやったんだろう。DFとしてはカバーもいるし、本当に余計なチャージ」と、アピアタウィアのプレーに疑問を呈していた。
安田氏は「Jリーグでプレーして思ったのは、主審の方はすごい選手と話してくれる。僕はサイドバックで副審に近いけど、全然話してくれない。無視される。答えてくれるのは『あと何分?』というくらい」と疑問を話した。家本氏は「あくまでもサポート、アシスト問立場だから自分が何かを言ったことでレフェリーの責任になるという心理はあるかもしれない。軽々しく話すのを自重しているかもしれない」と話す。
槙野氏は「家本さんのようにミチとかマキというように選手の名前を呼んでくれると、一緒にゲームを作っている感じになる。引退した年は言われたことがない。レフェリーも名前を呼んであげて一緒に試合を作ってほしい」と話し、安田氏は「家本さんは試合中にナイスプレーとか言ってくる。最初はなれなれしいやつだなと思った」と笑わせたが、「うれしいし、そうやってコミュニケーションを取れる」と話していた。