浦和スコルジャ監督「理解しがたい」 リンセンへのPKなし判定に不満露わ「ピッチに審判が4人いて…」

浦和のブライアン・リンセン【写真:Getty Images】
浦和のブライアン・リンセン【写真:Getty Images】

リンセンもチャンスシーンを回顧「僕の主観ではPKだったんですけど…」

 浦和レッズは9月15日のJ1リーグ第27節、京都サンガF.C.戦で0-0の引き分け。後半、PKにならなかった判定について今季就任のマチェイ・スコルジャ監督は、「ピッチに審判が4人、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が2人の合計6人がいて、あそこでジャッジできない状況は理解しがたい」と、来日してから初めて明確に判定への疑問を呈した。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 その場面は後半30分、MF岩尾憲が最終ラインからロングボールを背後に供給。左サイドから斜めに走り込んだFWブライアン・リンセンが完全に抜け出してGKク・ソンユンと1対1になった。ペナルティーエリア内まで進出してシュートのタイミングを窺ったところで、最初の段階で背後を取られていたDF福田心之助が追いすがり、リンセンの背後からユニフォームと左腕を掴んで、ぶら下がるようにして全体重をかけた。

 これによってリンセンは左膝をついてしまうほどにバランスを崩した。なかば座り込むようにして右足でなんとかシュートを打ったものの、ク・ソンユンの身体に当たった。跳ね返ったボールにリンセンが反応した瞬間も福田の手はリンセンのユニフォームにかかっていて、押し込もうとしたボールもク・ソンユンが弾いた。清水勇人レフェリーはファウルと判定せず、中村太VARの介入もなかった。

 バックスタンド側のアシスタントレフェリーからもプレーは見えただろう。リンセンは怒りのアクションを見せ、レフェリーの判定に不満を見せたFWホセ・カンテは思わずク・ソンユンが確保したボールに触れてしまい、カンテのファウルとして再開は京都ボールの直接フリーキックだった。

 スコルジャ監督は試合後の記者会見で、「ただ1つコメントしておきたいのは、75分のペナルティーエリア内の出来事。あのプレーがPKでなければ、どんなプレーがPKか分からない。ピッチに審判が4人、VARが2人の合計6人がいて、あそこでジャッジできない状況は理解しがたい」と、明確にジャッジへの疑問を呈した。この言葉の後も「ただ、だから勝ち点2を失ったとは言いたくない」と、ほかに決めるべきチャンスがあったことを話すなど、常に自分の采配や自分たちのチームに矢印を向けてきた指揮官がレフェリーの判定に言及したのは来日して初めてだった。

 リンセンは「僕の主観ではPKだったんですけど、ジャッジは違う判断を下しました。それを受け入れるのみです」と紳士的な言葉を残したものの、「シュートを打たないで倒れるべきだった、相手のカードを誘発してPKを取るべきだったのかなと思います。ただし試合の終盤で、あのように残り何分しかないので、カードの効果も薄れる部分もあると思います。僕にとってはかなりの決定機だったんですけど、ディフェンダーもボールを見ずに僕にしか興味がない形だったので、良いシュートを打つには難しい状況でした」と話し、引っ張られたことに耐えてシュートを打ったことで損をしたという感情を話した。

福田とのシーンはなぜファウルではなかったのか

 清水レフェリーがファウルを採用せず、中村VARも介入しなかった理由は定かではない。もしリンセンがシュートを打てたことで福田の行為が大きな影響のないものだったと受け取ったなら、下方向に力を加えられたことで軸足の膝が地面に着いてしまう状態がシュートを打つのに問題がないという判断への理解は難しい。福田の行為はボールに対するチャレンジで身体がぶつかり合ったのではなく、後ろからボールにプレーせずユニフォームと腕を掴んだものだったことから、これをフットボールコンタクトと判断したという理解も難しい。そして、これらを映像で確認しているVARがこのゲームには存在している。

 守備者の明確な反則によって体勢を崩されたことでまともなシュートを打てなかった以上、それでも放ったシュートが決まればアドバンテージとしてゴールを認めるにしても、GKが最初のチャンスでボールを止めた時点でファウルの笛とPKが自然な判断だろう。跳ね返りにリンセンが反応したからアドバンテージを採用したというなら、最初のシュート場面より明らかに状況が悪くなっていることからも、笛が鳴るまで全力でプレーしようとしたリンセンが損をしたことになる。それもまた、競技規則におけるアドバンテージの精神からは理解しがたい。

 最初の場面でリンセンが限界まで耐えることなく、力を抜いて地面につぶれていたらPKのジャッジになっていたと見込まれる。彼が残した「シュートを打たないで倒れるべきだった」というコメントは、全力を尽くしてプレーをすれば損になるという感情を選手に抱かせたということ。それは、0-0の引き分けに終わって負けチームのいない試合のどこに敗者がいたのかを示していたのではないだろうか。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング