森保ジャパン、エルサルバドルの序盤退場者に元日本代表監督が見解 「相手は11人でいてほしいと思う」

岡田武史氏が「この試合をできるだけ強い相手、いい状態の相手とやりたい」と監督目線で解説
森保一監督率いる日本代表は6月15日、キリンチャレンジカップでエルサルバドル代表と対戦。キックオフからわずか1分で先制し、さらにその直後には相手選手が退場し、PKで追加点を奪うまさかの展開に、テレビ解説を務める元日本代表監督の岡田武史氏は「相手は11人でいてほしいと思う」と見解を明かした。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
日本は試合開始早々の1分、左サイドでフリーキック(FK)を獲得。MF久保建英のキックにDF谷口彰悟がヘディングで合わせて電光石火の先制点となった。さらに、そのわずか1分後にはペナルティーエリア内でFW上田綺世が倒されてPKを獲得。エルサルバドル代表DFロナルド・ロドリゲスにはレッドカードが提示された。このPKを上田自ら決め、キックオフからわずか4分で2点のリードを奪った。
岡田氏は試合前からこの試合の注目選手として上げていた上田が代表初ゴールを決めたことについて、「早く1点取ってリズムに乗っていけば、彼ならたくさん点を取っていけると思います」と評価した一方で、選手や戦術のテストの意味合いが強い国際親善試合で早々に退場者が出た試合展開については次のように語った。
「相手は11人でいてほしいと思うけどね。この試合はどうのこうのではなくて、森保監督はW杯に向けて新しいトライとかチーム作りしていくなかで、この試合をできるだけ強い相手、いい状態の相手とやりたいと思う」
自身も代表監督を経験している岡田氏は、お互い11対11のフラットな状況で新しい選手たちを試したいと感じているだろうと森保監督も心情に寄り添っていた。
page1 page2