今季欧州5大リーグ・MF/FW日本人査定 三笘&久保に最高評価…“期待外れ”の烙印を押された2人の選手とは?

左から久保建英、原口元気、三笘薫、堂安律、鎌田大地【写真:Getty Images & ロイター】
左から久保建英、原口元気、三笘薫、堂安律、鎌田大地【写真:Getty Images & ロイター】

【識者コラム】プレミアで注目の的となった三笘、スペインの久保は今季ソシエダで躍動

 三笘薫(ブライトン)や久保建英(レアル・ソシエダ)など、多才ぶりを海外の地で発揮する日本人選手たちがいる。「FOOTBALL ZONE」ではそんな侍たちの活躍ぶりに焦点を当て、「海外組通信簿」と題し特集を展開。今回は欧州5大リーグ(プレミアリーグ/ラ・リーガ/セリエA/ブンデスリーガ/リーグ・アン)でプレーするMF/FW登録の選手を厳選し、今シーズンを通した査定を行った。(文=河治良幸)

   ◇   ◇   ◇

【評価指標】
S=抜群の出来
A=上出来
B=まずまずの出来
C=可もなく不可もなく
D=期待外れ

■三笘 薫(ブライトン) 評価:S

 プレミア初挑戦という立場を考えれば、目覚ましい活躍と言っていい。ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズから加入したシーズン前半戦は途中出場が続いていたが、カタール・ワールドカップ(W杯)を前にしたウルヴァーハンプトン戦で初ゴールを挙げると、再開後はスタメンに定着。4-2-3-1の左サイドから組織的に設計された攻撃のチャンスメイカーとして、時にフィニッシャーとしてインパクトを残し続けた。攻撃面ではミドルシュートの精度、そして局面の守備にもう少し強さが出て来れば、十分にビッグクラブで主力を狙えるが、地元紙などでプレミア6位に躍進したブライトン残留が基本線と報道される。

■久保建英(レアル・ソシエダ) 評価:S

 9得点4アシスト。かつて日本人選手の受難の地とも言われたラ・リーガで、特別な存在に。メインポジションである右サイドハーフだけでなく、2トップ、2列目のセンターなど、多様なシステムや配置のチェンジに適応し、イマノル・アルグアシル監督の求める守備もこなしながらアタッキングサードで違いを見せた。レアル・マドリードが買い戻しオプションを持つ久保にはスペイン内外から関心が寄せられているはずだが、主力としてUEFAチャンピオンズリーグ(CL)挑戦が可能な“ラ・レアル”(ソシエダの呼称)を今オフに離れる理由はあまり無いかもしれない。

■遠藤 航(シュツットガルト) 評価:B

 圧倒的なボール奪取力で“デュエル王”として中盤に君臨してきたが、今シーズンはインサイドハーフの前側に関わるシーンを増やして、5得点4アシストを記録した。日本代表では守備的なイメージも強い遠藤だが、30歳にしてボックス・トゥ・ボックスの躍動を見せるなど、アップデートされている。ただ、シュツットガルトが残留以上のポジションに行くには遠藤の残留がマストとも考えられるが、彼自身が欧州カップ戦など、新たな挑戦にこだわるなら環境を変える必要がある。

■原口元気(シュツットガルト)  評価:C

 ウニオン・ベルリンに戦力として慰留されながら、主力として活躍できる環境を求めて遠藤、伊藤のいるシュツットガルトにやってきた。4-2-3-1のトップ下や4-3-3のインサイドハーフで8試合続けてスタメン起用されたが、古巣ウニオン・ベルリンを相手に0-3の惨敗を喫すると、ラッバティア監督が解任。“残留請負人”の役割を背負うセバスティアン・ヘーネス新監督は3-4-2-1 で遠藤とカラソルの2ボランチを採用し、2シャドーをFWの選手で固めるなど、原口の明確な居場所が無くなってしまった。現体制で唯一のスタメンとなったヘルタ・ベルリン戦では遠藤と2ボランチを組んだが、勝利に導くことができず。戦術面でマッチする環境が活躍のバロメータになるかもしれない。

■鎌田大地(フランクフルト) 評価:A

 シント=トロイデンでの武者修行を挟んで5シーズン、フランクフルトで“カイザー”長谷部誠とともに一時代を築いた。9得点6アシストという結果を残したが、3-4-2-1のボランチのポジションが多いなかで、ビルドアップからチャンスメイク、フィニッシュに関わる仕事は鎌田の言う8番と6番の役割を融合したような輝きがあった。チームの58得点には起点として絡んだものも多い。移籍先としてセリエAのACミランが噂されるが、秘術的なポテンシャルはもちろん、メンタル的にもカルチョの世界は向いているように思う。

ストラブ―ルに渡った鈴木はアピール不足、モナコ南野は現地の期待を下回る結果に

■堂安 律(フライブルク)  評価:A

 最後の最後でCLの切符を勝ち取れなかったが、フライブルクを上位に押し上げた貢献度は非常に高い。5得点4アシストという結果は右ウイングや右シャドーの選手としてスーパーとまでは言い難いが、守備のハードワークが素晴らしく、クリスティアン・シュトライヒ監督の構築する戦術メカニズムに欠かせない1人だった。市場価値も大幅にアップしたことが伝えられる堂安だが、6月の代表期間に25歳の誕生日を迎える。ブンデスでのさらなる躍進やEL挑戦に向けて、クラブがさらに戦力充実を図るなら、少なくともプラス1シーズン、ここで戦い続ける意味はありそうだ。

■浅野拓磨(ボーフム) 評価:B

 数字だけ見ると物足りないと思われるかもしれないが、ボーフムの試合を90分見ているファンなら、この無尽蔵のスピードスターの働き、そしてトーマス・レッチュ監督にスタメンで使われ続けている理由が理解できるはず。世間の評価に関しては、そこの温度差がかなりあるように思えるが、ストライカーである以上、目に見える結果が何より重視されることは浅野本人が一番分かっているだろう。そういう意味も込めて「B」にとどめた。最終節のレバークーゼン戦で、奇跡的な逆転残留に導くゴールを決めた英雄が大事なところで勝負強さを発揮できることはアジア最終予選やカタールW杯でも示された通り。ただ、コンスタントな結果を残し続けていく以外に、ストライカーの価値を高める道はない。

■伊東純也(スタッド・ランス) 評価:A

 シーズン開幕後、ベルギーの名門ヘンクからキャリア初の5大リーグ挑戦となったが、日本を代表するサイドアタッカーにはそれほど高いハードルではなかった。6得点5アシストという記録以上に存在感があり、スタッド・ランスの右サイドは伊東の支配エリアだった。またヘンク時代にFWを経験するなど、ドリブル以外のプレーも成長を見せていたが、フランスではオフでインサイドに入り込んでゴール前に飛び出すなど、幅も広げている。現在30歳の伊東だが、スピードを生かした単騎の仕掛けにも衰えの気配は見られない。スティル監督も伊東の残留を強く求めているようだが、ステップアップとなれば年齢的な不安を払拭する活躍は期待できそうだ。

■鈴木唯人(ストラスブール) 評価:D

 冬の移籍市場での欧州移籍という難しさがそのまま出てしまったかもしれない。1月28日に清水エスパルスから期限付きで、川島永嗣も在籍するストラスブールに加入。即デビューも期待されたが、デビューまで12試合かかった。そしてドリブル突破から衝撃的なゴールを挙げながら、シーズン通して途中出場は3試合のみ。本人は着実に成長していることを主張するが、練習から爆発的な印象を残せず、アピール不足だったことも認める。

 リーグ・アンが来季18クラブになるため、4クラブが降格する特殊なレギュレーションも、フレデリック・アントネッティ監督の判断を鈍らせた側面もあるかもしれない。そもそもチャンスを得られなかったという意味で、評価は「D」としたが、パフォーマンスのチェックが限られる前提ということを理解してもらいたい。来季の去就は未定だが、秋から予選が行われるパリ五輪という目標に向けたベストチョイスを探って行くことになりそうだ。

■南野拓実(ASモナコ) 評価:D

 リバプールでは主力に定着することはできなかったが、カップ戦で何度も勝利に導くゴールを挙げるなど、ユルゲン・クロップ監督の構想内にはいた。そこからカタールW杯を前に、より主力として活躍できる環境を求めてASモナコに移籍。しかし、結果的には確かなポジションを獲得できないどころか、リバプール以上に難しい立場となってしまった。悔しい結果に終わったW杯後、主力へのアピールチャンスになるはずだったELは32強で敗退、フランスカップ戦で、まさかの初戦に敗れたことも響いた。これで終わる選手ではないという期待も込めて「D」に評価する。

page1 page2

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング