「証拠映像がある以上…」 広島MF川村拓夢のゴール場面、“オフサイド”の有無で見解様々「興味深いシーン」

川村拓夢のゴール直前のプレーに注目【写真:Getty Images】
川村拓夢のゴール直前のプレーに注目【写真:Getty Images】

家本氏は「得点とするのはちょっと厳しいかな」

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、6月4日のJ1リーグ第16節サンフレッチェ広島と京都サンガF.C.の試合が取り上げられた。ここでは、広島のゴールシーンでオフサイドになるプレーがあったかどうかが議論された。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 この場面は後半アディショナルタイム、広島のMF川村拓夢が自陣からドリブルで持ち上がってシュートを決めた。ただし、途中でドリブルが長くなったともパスとも受け取れるようなボールの先に、オフサイドポジションにいたFWナッシム・ベン・カリファがいて相手と競り合い、ボールは両者に当たらずそのまま抜けていって川村が再び持ち上がる場面があった。池内明彦VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)はオンフィールドレビューを進言し、西村雄一レフェリーが映像を確認。その結果、判定は変わらずにゴールが認められた。

 ゲスト出演した元日本代表MF関口訓充は、「ベン・カリファ選手が守備の妨害をしているところで、ファウル。オフサイドポジションにもいるし、ファウルを取られても仕方ない。これが許されたら、みんなが抑え込んで道を空けてゴールに向かえる場面が増えてしまう。これは関与というより、ただの妨害をしているだけだと思う」と話し、オフサイドよりもベン・カリファが相手DF麻田将吾を抑え込んでいることがファウルに該当するという見解を示した。

 同じくゲスト出演した元日本代表MF今野泰幸は「2つあって」と話を始めると、「まずは、ノーファウルだと思う。このDFはベン・カリファとラインの駆け引きをしてラインをあげているので、ドリブルを予測していなかった。それでいかれてしまうタイミング。それなのでノーファウルでゴールというのもある」と1つ目の意見を話した。一方で「実際にベン・カリファはオフサイドポジションにいたので、このDFの選手が引っ張られたと倒れたらもっとリアリティーがあって、邪魔したとなるから、ファウルでこの地点からという場合もあるかもしれない」と、守備側の目線でも話した。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「興味深いシーン」として、「オフサイドかどうかでは、川村選手がボールに触れた瞬間にベン・カリファ選手はオフサイドポジションにいる。そして、オフサイドの反則が成立するかでは、相手競技者がボールをプレーする可能性に影響するような明らかな行動を取るというところ。この右手の動きは、明らかな行動を取っていると言えると思う。VARがこのアングル(ドリブルの後方から)を主審に見せたかどうかは分からないが、この証拠映像がある以上は明らかな行動をとったと言えると思う。これを見て主審が判断したのか、見ていないのかで違うと思う」と、判定プロセスにコメントした。

 そのうえで、「得点とするのは、ちょっと厳しいかな」と、ゴール判定には否定的な見解を示した。また、VARルームの中で、「位置関係にフォーカスした映像をサッと提供したのか、それとも見たうえでこのアングルを見せる必要はないと選択したのかは分からない」とコメント。また、全ての中継映像がVARで使用されるわけではないという日本サッカー協会の審判委員会によるブリーフィングも踏まえ、「この映像をVARが見ているかも分からない」と話していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング