なぜPKじゃなかった? 横浜FC×札幌、VARの“立場”を家本氏が解説「躊躇する」

横浜FC×札幌でのワンシーンを検証(写真はイメージです)【写真:小林 靖】
横浜FC×札幌でのワンシーンを検証(写真はイメージです)【写真:小林 靖】

横浜FCにPKが与えられる可能性があったシーンに言及

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、4月29日のJ1リーグ第10節、横浜FCと北海道コンサドーレ札幌の試合が取り上げられた。同日に取り上げられたドロップボール後の小競り合いの前に起こった、横浜FCにPKが与えられる可能性がある場面だった。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 横浜FCのFW小川航基がペナルティーエリア内で札幌のMF菅大輝と接触して転倒。谷本涼レフェリーはこれをノーファウルと判断していた。ゲスト出演した元日本代表FW永井雄一郎氏は「PKだと思いました。強度どうこうではなく、ボールにチャレンジしていない。事実は変えられないでしょう」とコメント。同じく出演した元日本代表DF坪井慶介氏も「これはPKですね」としたうえで、菅のリアクションを「あっ、やっちゃったと。菅選手もPKかなと思い、ラッキーと(なっていると思う)」と話す。

 永井氏は元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏に「なぜPKじゃないと判断したのかを知りたい」と、解説をリクエストした。家本氏は「どのくらい主審がこれを確認できたかは分からないが、見えていた可能性が高い。そのうえで、ノーマルフットボールコンタクトと言える動き、程度、強度と判断された。コンタクトがあると主審が分かっていた、それをノーマルフットボールの範疇としますと言われると、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は、そんなにすごく蹴って重傷というわけでもないし、と現場の判断をフォローする」と話した。

 家本氏は自分がレフェリーだったらという仮定なら「PK」と即答。一方で、VARの立場だったらという点では「悩む」として「正しい判定を追求する仕組みではないというのが基本概念なので、そこと照らし合わせたときに本当にリコメンド(映像確認の推奨)をするかと言われると、躊躇する」と話した。

 進行役の桑原学アナウンサーからは、VARの導入時に「10人中7人から8人くらいが違うと思ったら介入すべきという話があった。このシーンは10人に聞いたら9人くらいがPKでしょうと言うのではないか」と指摘。家本氏は「仮にVARが介入して主審にリコメンドしても、審判委員会が間違っているというかと言えばそうではないと思う。明確に介入すべきだったとは言い切れないが、介入したからと言ってVARの判断として受け入れられないというものではないと思う。ただ、どのくらいのトップレフェリーが反則と判断するかというと、介入は否定されるものではないと思う」と話した。

 その後のドロップボールのシーンで両チームに小競り合いがあったことも踏まえ、家本氏は「それは怒るよな、どうしちゃったのかなとは思う」と、谷本レフェリーの判断には意見を異にしていた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング