浦和FW興梠への接触はPK? クリアシーンでの判定に元日本代表も疑問「何でもありになってしまう」「当たっているのは事実」

川崎対浦和の接触シーンに識者ら見解【写真:Getty Images】
川崎対浦和の接触シーンに識者ら見解【写真:Getty Images】

ボールをクリアしようとした川崎DF高井の右足が、身体を上手く入れた興梠の足にヒット

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「ジャッジリプレイ」で、4月23日のJ1リーグ第9節、川崎フロンターレと浦和レッズの試合が取り上げられた。ペナルティーエリア内で浦和FW興梠慎三が、川崎DF高井幸大との接触で転倒した場面でペナルティーキック(PK)とならなかったものが議論された。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 後半23分、ペナルティーエリア内に浦和のパスが入ったところで、高井に当たってこぼれたボールに興梠が反応。興梠が軸足にした左足に、ボールをクリアしようとして振った高井の右足がヒットした。ゲスト出演した元日本代表DF伊野波雅彦氏は、興梠と小学校時代からも対戦経験があると言い、その体を入れる技術を解説。プレーについては「当たっているのは事実。あとは、興梠選手に対してどれくらいの力が乗っているのか」と話した。

 また、鵬翔高校時代に興梠の1学年上の先輩だった元日本代表MF増田誓志氏も、その技術は当時からのものであると話す。そしてプレーと判定については「(高井が足を)こんなに大振りするかなあ」と疑問を呈し、「PKです」と即答。「これでプレーしてくれというのは、何でもありになってしまうのかなと思う。似たようなシーンで、クリアやボールを蹴ろうとするところに足を出して蹴ってしまう、FWのファウルになることもあるけど、そのレベルではない感じがする」と話した。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「反則じゃないと判断した主審の気持ちになってみました」として、競技規則上の「ボールがプレーできる範囲にある場合、正しい方法で相手競技者にチャージされることがある」という部分を紹介。一方で、「客観的な事実を主観的に判断すると、僕の中ではPKという判断しかない」と、谷本涼レフェリーの判定とは意見を異にした。また、興梠のプレーがイニシエート(接触の誘発)にあたるかという点では「これはノーマルフットボールコンタクトというよりも、フリーキック(ファウル)と判断される事象ではないか」と話した。

 また、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)との交信はあったがオンフィールドレビューに至らなかったことについて「おそらくレフェリーは川崎の選手がボールを蹴ろうとしているところに無理やり足を入れ込んだので反則と判断しないということで、そう見ようと思えば、あの位置から無理やり足を入れたという解釈もできなくなくはないので、そうしたのでしょうね」と話した。

 一方で増田氏は判定後の興梠のリアクションについて「レフェリーと話すのを諦めているじゃないですか。(話しかけられて)もういいやと、全然聞く耳を持っていない」と指摘。家本氏は「僕が見ているヨーロッパサッカーなどでの印象で言うと、これをノーマルフットボールコンタクトと言っているのは、僕の理解が足りないのか、僕が引退して変わったのか、モヤモヤする」と話し、谷本レフェリーの判定に理解を示しつつも、自身の考えと違うことを話していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング