J2リーグの“ノーゴール判定”は「難しい」 元日本代表戦士らが持論「選手たちもどうなのか分からないレベル」

秋田×町田の判定に佐藤寿人や水本裕貴らが見解(写真はイメージです)【写真:徳原隆元】
秋田×町田の判定に佐藤寿人や水本裕貴らが見解(写真はイメージです)【写真:徳原隆元】

秋田FW青木のロングシュートが入ったかに思われたが認められず

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」の最新回で、4月8日のJ2リーグ第8節の町田ゼルビアとブラウブリッツ秋田の試合が取り上げられた。話題となった“ノーゴール判定”において、ボールがゴールラインを越えた得点であるか否か、あるいは審判団が判定することが可能だったかどうかという点で議論された。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 前半8分、秋田のFW青木翔大がハーフウェーライン近くからロングシュート。これを町田のGKポープ・ウィリアムが手に当て、ボールがゴール内に入ったかと思われる状況からウィリアムが弾き出していた。試合の中継映像などからは明らかにゴールラインを割ったように見え、ウィリアム自身は公式SNSで「ボールがゴールに入ったことは分かったが、かといって試合中に自らゴールですと認めるわけにはいかない」と投稿していた。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は審判団について、経験から「判断ができるものと、正直なところゲーム中に判断が不可能なものがある。競技規則を基に考える時に、無理やり判断できていないものを左や右と言うのは精神に反している。この場合は誤認識というより、判断ができなかった。なぜならば、シュートを打ったのはセンターサークルのところ。主審はセンターサークルのあたり、副審は一生懸命ゴールの確認に走ったが、ペナルティーエリアのラインの延長線上までしかいけなかった。かつ、副審側にGKの身体が流れてしまった。入った可能性は感じたと思うが、レフェリーには判断ができないことが実際にある」と話した。

 ゲスト出演した元日本代表FW佐藤寿人氏は、「明らかにゴールと副審が認識できないとゴールとはジャッジできないと思う。ピッチ上の選手たちもどうなのか分からないレベルではないか」と話した。同じくゲスト出演した元日本代表DF水本裕貴氏は「難しいと思います。ディフェンスの立場としては、審判の笛が鳴るまではプレーを続ける。それは選手として素晴らしいと思う」とした。

 また、家本氏は「レフェリーにも判断不可能なことがあり、このシーンはそれに該当する。人を責めるのは違うかなと。できればJリーグなりが予算をつけ、テクノロジーなのか、かつてあった追加副審なのか、クリアしなければいけない問題はあるにせよ解決方法を模索する、用意するのが望ましいと思う」と話した。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング