静岡ダービーの“ユニフォーム引っ張り”シーン ノーファウルジャッジに専門家が見解「これを吹くのは意外と難しい」

清水のFWチアゴ・サンタナ(右)へのユニフォーム引っ張りに専門家ら見解【写真:Getty Images】
清水のFWチアゴ・サンタナ(右)へのユニフォーム引っ張りに専門家ら見解【写真:Getty Images】

「Jリーグジャッジリプレイ」で元日本代表DF槙野氏らが見解

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、3月18日に行われたJ2リーグ第5節、ジュビロ磐田と清水エスパルスの試合が取り上げられた。後半アディショナルタイム、クロスに反応した清水のFWチアゴ・サンタナが磐田のDF鈴木海音にユニフォームを引っ張られたがノーファウルのジャッジだった。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 ゲスト出演した元日本代表DF槙野智章氏は「PK、パーセンテージなら100%」として、「自分もこういうミスをしたことがある。ファウルを取られたことも何度もある。こういうのでPKを与えられないと彼自身が(鈴木海音が)成長しないし、これでいいと思ってしまう」とコメント。また、「ボックス内でのホールディングについては、選手の時に家本さんに何度も注意されていた」と話した。そして、全体について「明らかにサンタナ選手が反応していてボールが触れる距離、DFが間に合わない状態でユニフォームがビヨーンとなっている」と指摘した。

 元国際審判員の深野悦子氏は「テクニカル的にはPKだと思いますが、レフェリーの気持ちになってみた時に吹かなかった理由は2つあると思う。1つはお互いに引っ張っていて、先に離したのが清水の選手。最初に両方がやっていたのが1つ。そして、そのあとに味方選手のところにボールが行ってシュートが打たれた。チャンスが続いてシュートも打ったということで吹かなかったのだと思う。そして、私がレフェリーだった時を思い出すと、ああいう手は吹きづらい。ずっと引っ張り合っているので、最初にどっちがやったかもわからず、先に離したほうがというのでいいのかという思いもある」と、この状況を分析していた。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「結論からすると、PKで致し方ない。ホールディングは程度が基本的に関係ない」としたが「深野さんもおっしゃったように、これを吹くのは意外と難しい」とコメント。その理由を「倒れるほど引っ張ったのかはダウトだけど、ユニフォームがビヨーンとなるほど引っ張ったのは事実。これはファウルに該当する。ただ、主審も副審も立ち位置が難しい。主審は串刺しの位置で、手の関係が重なって何が起こっているか、距離はいいけどアングルの問題で正確に把握できなかった。副審は基本的にオフサイドポジションに意識が行っている次なので、あれっと。間接視野になるので確証が下がってしまう」と、難しいシチュエーションと話している。

元国際審判員の深野悦子氏は「簡単にPKと決断できないシーン」と見解

 J2にはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が導入されていないだけに、「主審のポジションは、個の流れの中で大きく間違っていたかというと、多くのレフェリーはこの位置関係になってしまうと思う。テクノロジーが入っていないところで、これをPKと判断するのは難しいと思う。副審からも遠く、第4審判も60メートル、70メートル離れている。残念ではあるが、簡単にPKと決断できないシーンだと思う」とコメントした。

 一方で、これがVAR導入試合であればという仮定において深野氏は、「介入する。ただ、主審が引っ張っているのが見えていて、この程度ではファウルを取らないと言われれば介入できないが、程度も分からない、見えていないということなら絶対に介入する」と話した。一方で家本氏は「サンタナ選手が全く何もしていないかと言えば、やや抑えている。両方ともやりあったことにフォーカスすると、PKにすればディフェンスが起こるという考えもあるので、必ずしも介入するかは意見が分かれる。個人的には(映像を)見てみる?となると思うけど、どちらの可能性もある」と話していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング