VARの難しさ? J1開幕戦で起きた“ノーゴール判定”、 JFA審判委員会が誤審を認定&謝罪「あってはならない」

謝罪と経緯の説明が行われた(写真はイメージです)【写真:Getty Images】
謝罪と経緯の説明が行われた(写真はイメージです)【写真:Getty Images】

広島MF川村のヘディングシュートが“ゴールを割っていた”と判断

 日本サッカー協会(JFA)は2月22日に、扇谷健司審判委員長の緊急ブリーフィングを実施。同月18日のJ1リーグ開幕戦、サンフレッチェ広島と北海道コンサドーレ札幌の試合において、認められるべきゴールが認められなかったとして、謝罪と経緯の説明が行われた。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 当該試合では後半29分、広島のMF川村拓夢が放ったヘディングシュートを札幌のGK菅野孝憲がゴールライン際でセーブした場面があった。ピッチ上の審判団はゴールを認めなかったが、扇谷委員長は「本来であれば得点を認めるべき、ゴールインにすべき事象だったと審判委員会として結論付けた」と話した。

 そして、「今回はボールとゴールポストの間に緑の芝生の色が見えている。我々としてはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)がしっかり判断して、VARのオンリーレビューで主審に判定をゴールにするよう伝えるべきだったと考えている」と見解を示している。

 扇谷委員長は「今回の件はレフェリーがピッチ上で起こるようなハンドやオフサイド、PK(ペナルティーキック)を判定できなかったようなものと同じような判定のミスと考えている。ただし、J1ではVARを使っているので透明性が求められる。そうした中で今回の判定は、あってはならないと考えている。VARは大変なものだと理解しているが、サッカーに関わる方にお詫びをさせていただき、今後も信頼性のあるVARを実施するために頑張りたい」と謝罪と今後の改善への意欲を述べた。

 そして、「VARの(使用映像の)方がDAZN(スポーツ配信サービス)の映像より解像度が落ちる事実はある。それを持ってしても判断できたと考えている」として、ミスの原因や経緯についても説明している。

「ミスの原因は、1つは判断と決断。決断ができなかった。もう1つは、VARにも映像を扱うテクニックがある。そこが欠けていたと考えている。テクニックの話をすると、DAZNで見るようなサイズの映像を確認し、その段階ではゴールの可能性が高いと判断した。しかし、VARにも不安な気持ちはあるのでズームをして見る。その時にボールがぼやけてしまって分かりにくくなることがあり、最終的にフィールドの判定を受け入れたということになる。

 しかし、普通の引いた映像でも(ボールとゴールラインの間に)緑の芝生が見える。私たちの指導としてファクトは止まったものを見ろとしてきたが、映像のコマ数の関係で必ずしもボールが一番奥の時に止まるものではないので、そうした時はループしたスロー映像で見る方が明確になる。VARもベストを尽くしてはいるが、私たちがそのようなことを伝えきれていなかったのが問題にあると思う」

VAR担当にはヒアリング、双方のクラブへ説明「非常に紳士的な対応をしていただいて、感謝したい」

 扇谷委員長は「月曜日(20日)にすべてのVARに関わる事象が手元に来て検証した結果、得点を認めるべきとなった。その後、当該のVAR担当と話をさせてもらった後に両チームへ連絡を取り、話をさせてもらった。札幌には電話、広島には自分が出向いて説明させてもらった」とそれぞれのクラブへ事実を伝えたことを明かした。

「非常に紳士的な対応をしていただいて、感謝したい。広島だけでなく札幌も真摯に考えを聞いていただいた。そこで勝ち点『2』を失ったとも言われたが、その事実は変わらないので申し訳ないと思うと伝え、より高い質のVARを提供する努力をさせていただくということで理解いただいた」と、両チームへの説明について話した。

 なお、0-0の引き分けで確定している試合結果に変更はなく、扇谷委員長は当該のVARを担当した2名については「VARとしてはもう少し教育が必要だと考えているし、そこには一定期間が必要だろう。しかし、ピッチ上のレフェリーとしては優秀な審判員だと思っている。ただし現状、精神的にも厳しい状態なのでサポートしながら復帰のタイミングを待たせてもらえればありがたい」と話した。

 扇谷委員長は「今回、こういった判定になってしまったことを審判委員会の委員長としてサッカーに関わる全ての方にお詫びしたい。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。当該のシーンはピッチ上でのレフェリングとは違った技術や観点、判断や決断の精度や勇気も必要になるVARの難しさが出たとも言えた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド