フライブルク堂安律「戦術どうこうじゃなく…」 6失点大敗から再起、CL出場権獲得も視野「かなりポジティブ」
【ドイツ発コラム】6失点のボルフスブルク戦から見せたフライブルクの「リバウンド」
ドイツのサッカーファンにとって、愛すべきクラブの試合が持つ優先順位は絶対だ。それは大人だけでもなく、子供たちもそうなのだろう。堂安律が所属するフライブルクが、長谷部誠と鎌田大地がプレーするフランクフルトを迎えた一戦(1-1)は平日水曜日の夜開催だった。
ちょうど僕が監督をするU-19の練習時間とかぶったのだが、実に8割の選手が試合観戦に行くという理由で練習を欠席連絡。「たぶんそうなるだろうな」とアシスタントコーチと話をしていたので、こちらにそこまでの驚きはない。チームのメーリングリストに「水曜日の練習はSCフライブルクが試合だから休み」という連絡を入れて、僕は僕で取材に心置きなく出かけることにした。
クラブではフライブルクの戦いぶりがよくテーマに上がるが、話し始めて5分もすると大体、堂安の話になる。
「あれほどの選手はそうはいない」
「フライブルクが過去補強した選手の中でもトップレベルに入る」
「彼のプレーを見ていると、とにかくワクワクする」
今回のフランクフルト戦での活躍ぶりには彼らも大いに興奮したことだろう。堂安だけではなく、フライブルクはチームとしてとても躍動感のあるプレーを見せていた。その前の試合でボルフスブルクに0-6で一蹴されたことがいい意味で自分たちを見つめ直すきっかけとなったようだ。
「内容的にはかなり素晴らしいゲームだったと思います。相手のチャンスもほとんどない形で僕たちが試合を運べていた。勝ち点1で満足はしてないんですけど、ポジティブな勝ち点1だったなと思います。特に0-6で負けた前回からのリバウンドという意味ではかなりポジティブな要素かなと」(堂安)
ワールドカップ(W杯)中断前に2位につけていたフライブルクには、自分たちへの大きな自信があったことだろう。監督のクリスティアン・シュトライヒが「少しのずれでも生じてしまったら、ボルフスブルク相手には苦しい試合になる」というニュアンスの話をしていたが、まさかあそこまで失点を重ねることになるとは誰も予想もしていなかったはず。15節終了時までチーム失点が17と、バイエルン・ミュンヘンに次いで失点が少なかったチームが1試合で6失点を喫した。
「我々は常に一歩遅すぎた。相手にあそこまで多くのスペースを与えてしまっていたのはありえないことだ。チームとしてひどい出来だった。私も含めてだ。だがそれは我々すべてにとっていいことだったのかもしれない。あの試合のパフォーマンスは選手がやりたかったことではないのだから」(シュトライヒ監督)
中野吉之伴
なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。