J2リーグ補強動向から見る「勢力図」 清水&磐田の“2強”ではない?…群雄割拠の新シーズンを占う
【識者コラム】今オフの補強動向を踏まえ、新シーズンの勢力図を考察
2023シーズンのJ2リーグは群雄割拠になりそうだ。昨シーズンのJ1昇格クラブ数は自動昇格2枠に入れ替え戦の勝者を加えた2・5枠だったが、今シーズンは3位から6位の4チームによるプレーオフに勝利すれば、3枠目としてJ1に昇格できる。
J1から降格した“静岡勢”の清水エスパルスとジュビロ磐田はもちろん、昨シーズン惜しくも昇格を逃した“プレーオフ組”のロアッソ熊本、ファジアーノ岡山、大分トリニータ、モンテディオ山形に加えて、伊藤彰監督が2年目となるベガルタ仙台、大型補強のV・ファーレン長崎などが、昇格候補として有力視される。
さらに青森山田高校で長く指導した黒田剛監督が就任のFC町田ゼルビアは元横浜F・マリノスのFWエリキやカタール・ワールドカップ(W杯)で得点を記録したオーストラリア代表ミッチェル・デュークなど、19人もの新加入選手とともに、昨シーズン15位からのジャンプアップを目指す。
戦力面で見るとJ1から降格した清水エスパルスが頭一つ抜けているようにも見えるが、GK権田修一、MF松岡大起、MF鈴木唯人、FWチアゴ・サンタナという契約未更新の選手を4人抱えながらスタートを切っている。DF立田悠悟、DF片山瑛一(ともに柏レイソル)、DF原輝綺(グラスホッパー)など、ディフェンス陣に移籍が多いのも不安材料ではある。
センターバック(CB)鈴木義宜を中心に、柏から加入したDF高橋祐治、DF北爪健吾、名古屋グランパスから加入したサイドバックのDF吉田豊など、J2ではハイスペックなタレントをゼ・リカルド監督がどう生かして、早い段階で守備を整備できるのか。契約未更新選手の去就がどうなろうと、総合力はJ2随一であることは間違いないが、ゲームコントロールの課題はあり、特に終盤のクロージングはJ2でも昇格の生命線になりそうだ。
一方、昨季J1最下位で降格となったジュビロ磐田はFIFA(国際サッカー連盟)の裁定により2023年の補強ができない。新体制発表会もユースから昇格したFW後藤啓介が、森保ジャパンのコーチだった横内昭展監督とともに1人で登壇したが、栃木SCでレギュラーCBとして活躍したDF鈴木海音など、レンタルバック組が穴を埋め、浦和レッズから期限付き移籍していたFW杉本健勇が、完全移籍で加入した。
元日本代表MFの藤田俊哉スポーツダイレクター(SD)の説得も奏功してか、ベテランのMF遠藤保仁など主力のほとんどがチームに残り、東京五輪のブラジル代表メンバーで金メダルを獲得したDFリカルド・グラッサも残留。結果的にはJ1で戦った昨シーズンを上回る陣容で、世界を知る指揮官とともに新しいジュビロを作っていくことになる。
河治良幸
かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。