「自分たちの問題は自分たちで解決する」 履正社が試合を優位に進める「自律したサッカー」の秘訣

1開戦を突破した履正社【写真:徳原隆元】
1開戦を突破した履正社【写真:徳原隆元】

1回戦で東邦に4-1で勝利

 履正社(大阪)は、12月29日に行われた第101回全国高校サッカー選手権の1回戦で、自律した試合運びもあって東邦(愛知)に4-1で勝利した。

 その履正社の3点目を決めたMF名願斗哉は、選手たちが主体となってサッカーに変化を付ける戦いを次のように説明する。

「自分たち主体でやるっていう風にやってるんで。自分たちの問題は自分たちで解決するために、フォーメーションとかポジションを変えながらやっています」

 自律的に戦う履正社のスタイルについて、キャプテンのFW古田和之介は「やっぱり今までなかなかピッチ内で起きていることをピッチ内で解決するというのができなくて、そこが課題でもあったんですけど」と指摘しつつ、東邦戦では「上手くいっていない時も粘り強くみんな冷静に、みんなでしゃべれて」戦えたと胸を張る。

 そして、「ピッチ内で起こったことをハーフタイムで持ち越すんじゃなく、その時間で解決するという」試合運びを目指していたのだという。ちなみに前半の変化は、トップ下でスタートしたMF梶並笑顔と右サイドハーフのMF小田村優希のポジションを入れ替えたこと。その結果については「まだまだですけど」と古田は話すが、ポジションを入れ替えられたこと自体には手応えを感じていた。

 ちなみに後半開始時に履正社は、選手交代をきっかけに名願のポジションを左右で入れ替える時間帯を作るなどして東邦に揺さぶりをかけている。また、後に左サイドに戻った名願と左サイドバックのDF西坂斗和の強烈な連係で東邦の右サイドを攻略し続け、3点目、4点目をもたらすという結果を残した。

 後半に活性化した左サイドについて古田は、「やっぱりテンポよくボールを出そうというところで、ドリブル、ドリブルになってしまっていた」前半を反省した。

「そうなるとやっぱり相手も対応しやすい」という理由から、後半は「ボールを動かすなかで、ここという時に仕掛けるとか、ワンツーで使ったり、左サイドの攻撃が武器なので。そこを上手く使えていたのが良かったかなと思います」と振り返る。監督の言葉かと見間違えるコメント力だが、つまりそれが履正社の強さだということであろう。

page1 page2

江藤高志

えとう・たかし/大分県出身。サッカーライター特異地の中津市に生まれ育つ。1999年のコパ・アメリカ、パラグアイ大会観戦を機にサッカーライターに転身。当時、大分トリニータを率いていた石崎信弘氏の新天地である川崎フロンターレの取材を2001年のシーズン途中から開始した。その後、04年にJ’s GOALの川崎担当記者に就任。15年からはフロンターレ専門Webマガジンの『川崎フットボールアディクト』を開設し、編集長として運営を続けている。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング