3年生GKが支える成立学園のパスワーク 「つなぐサッカー」を機能させた効果的な働き
成立学園3年生GK鈴木健太郎、最後尾からチームのスタイル支える
高校サッカー選手権の開幕戦を3-2で制した成立学園(東京B)。勝因の1つがパスワークだった。津工(三重)が5バックかつコンパクトな守備陣形を敷いてきたなかでも、ボールを握り続けたことが3得点につながった。そのスタイルを最後尾から支えていたのが3年生GK鈴木健太郎だった。
フィールドプレーヤーにパスをつなぎ続けたプレーについて鈴木は「成立はつなぐサッカーなんで。キーパーにも足もとは求められている。試合の流れを見ながら、つなぐところと、安全に前に飛ばすところをしっかり分けられればいい」と説明。ただし「今日はワンプレーぐらい、はっきりやればいいところを無理につなごうとしてしまった」と猛省した。
その鈴木は前線にボールを預けられそうな選手を見つけると、キャッチから即座にフィード。攻撃の起点として機能するそのプレーをゴールにつなげる意欲を見せていた。
「自分がハイボールを取って、(その時に)結構前に走ってくれる選手もいる。そこは一回止めて、落ち着かせる時もあるんですけど得点が欲しい場面では、しっかり自分が前に、走ってる味方に対してボールを出して、そこから点につながればいいと思います」
国立競技場で行われたこの試合では、サイドバックにすら声が届きにくかったと振り返る。だからこそ周りをしっかり見て、必要な声がけを意識した。攻撃時は「リスク管理(が仕事)だと思っている」ため「うしろしか声をかけてないです」とも言う。そうして気をつけていたからこそ、2失点が勿体なかったと鈴木は悔やんだ。
「3点目を取ったがゆえに、みんなの集中が甘くなって、2点取られてしまった。3点リードしたなかでもしっかり集中して、守備のところを特に、1失点もしないように、気を引き締めてやれれば良かったです」
GKだからこその悔しさだが、この2失点をしっかり修正して、次は無失点で試合を終わらせることを期待したいところだ。
ちなみに、成立学園の3点目を奪ったMF渡辺弦はパスをつないでくれる鈴木のプレー選択について「練習や紅白戦でもずっと意識している」ことだとして、いつもどおりのプレーだと振り返る。
日本代表MF三笘薫(ブライトン)のプレー集をずっと見て「縦に勝負するところを参考して、ドリブルを意識している」と話す渡辺がドリブルを出せるのも高い位置にボールを持ち運ぶ成立学園のスタイルがあるからこそ。それを最後尾から支える鈴木のプレーは、まさに縁の下の力持ちと言えるものだった。
(江藤高志 / Takashi Eto)
江藤高志
えとう・たかし/大分県出身。サッカーライター特異地の中津市に生まれ育つ。1999年のコパ・アメリカ、パラグアイ大会観戦を機にサッカーライターに転身。当時、大分トリニータを率いていた石崎信弘氏の新天地である川崎フロンターレの取材を2001年のシーズン途中から開始した。その後、04年にJ’s GOALの川崎担当記者に就任。15年からはフロンターレ専門Webマガジンの『川崎フットボールアディクト』を開設し、編集長として運営を続けている。