セルティック旗手がMOM選出! 右SBで2ゴールの活躍…“適応力”を英紙称賛「役割を見事に果たした」

先制となる豪快弾、パスワークからの追加点を奪取
スコットランド1部セルティック所属のMF旗手怜央は、スコティッシュ・プレミアシップ第18節セント・ジョンストン戦で先発出場。右サイドバック(SB)の出場で2ゴールを決め、4-1の勝利の立役者となった。英紙「デイリー・レコード」は「旗手怜央の適応力」に賛辞を送っている。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
この試合では日本の旗手、FW古橋亨梧、FW前田大然が先発出場。前半14分、中央へのクロスの跳ね返りを味方が拾うと右側から上がってきた旗手へ。ダイレクトで右足を振り放った強烈な一撃は、ゴールニアサイドに突き刺さりセルティックの先制弾となった。
その後古橋が2得点を決めて前半のうちに3点のリードを奪うと、後半7分に再び旗手が結果をもたらす。縦パスにペナルティーエリア内で反応したMFカラム・マグレガーがフリックで旗手に送ると、相手GKとの1対1を制しゴールへ流し込んだ。
これが1度はオフサイド判定となるも、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入の末オンサイドとなり旗手の得点が認められ、4点目となり試合を決定付けた。
その後セルティックは後半23分に相手に1点返され、同アディショナルタイムにはMFデイヴィッド・ターンブルが相手GKへの危険なプレーでVAR介入ののち警告の判定が変わり退場。それでもゲームはそれ以上スコア動かず、セルティックが4-1の勝利を収めている。
怪我等で本職選手が欠けた右SBを務め、ゲームのマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)にも選ばれた旗手について英紙「デイリー・レコード」では「役割を見事に果たし、もう少しでハットトリックを達成するところだった」と称賛。試合終盤には、ポストを掠める惜しいシュートも放っていた旗手の好調ぶりを大きく評価していた。