【W杯】日本代表、クロアチア攻略のキーポイントは? “逆転勝ち”困難な難敵…「モドリッチ・ライン」断絶が鍵に

いよいよクロアチア代表と対戦【写真:ロイター】
いよいよクロアチア代表と対戦【写真:ロイター】

個の力がありながら組織的な戦い方ができるクロアチア代表の攻略法を考察

 クロアチア代表の最大の強さはどんな相手にも怯まず、侮らないことだ。欧州の強豪国の中では400万人と国の規模も小さく、旧ユーゴスラビアから独立してからも困難を乗り越えて、国際社会で認められてきた。そうした国民性がサッカーにも反映されている。準優勝した前回のロシア・ワールドカップ(W杯)では、セミファイナルまですべて延長戦を制して決勝に進んだ。そうした接戦を粘り強く勝利に結び付けられるメンタリティーがある。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 日本代表の森保一監督も認めるように、勝利のために自分を犠牲にできるハードワーカーが揃っており、その象徴がMFルカ・モドリッチだ。高度なテクニックを持ち、イングランド1部トッテナムやスペイン1部レアル・マドリードで長く活躍してきた最大のスターでありながら、37歳になっても人一倍ハードワークする。

 おそらく、4試合続けてのスタメンになるであろうモドリッチを中心にMFマテオ・コバチッチ、MFマテオ・ブロゾビッチという攻守の強度が高い中盤がFWイバン・ペリシッチ、FWアンドレイ・クラマリッチの両翼を生かして、ゴール前に迫力を生み出す。バックラインは20歳にして屈強さを備えた左利きのDFヨシュコ・グヴァルディオルと百戦錬磨のDFデヤン・ロヴレンが分厚い壁を作る。

 ドイツ代表戦やスペイン代表戦の前半のような劣勢にはならないが、なんとなく押し切られるような形で、抜け目なく得点されるのが嫌なパターンで、攻守のメリハリを付けながら、その時間帯でやるべきことをチームで共有し、目線を揃えていきたい。そのなかでも、最も気を付けたいのが「モドリッチ・ライン」だ。

「モドリッチ・ライン」というのは筆者が名付けているだけだが、要するにモドリッチを起点としたゴールまでの道筋のこと。それを直接の受け手と出し手だけでなく、フィニッシャーや周囲でサポートする選手たちも同じ絵を描くようなゴールがクロアチアは多い。モドリッチの影響力もさることながら、個の力がありながら組織的な戦い方ができるクロアチアのカラーを表している。

 クロアチアはコバチッチの展開力やサイドのシンプルな仕掛けからもチャンスを作れる。モドリッチを徹底マークすれば万事解決という話でもないが、モドリッチの縦パスやサイドチェンジのパスから2、3本でゴールに結び付く「モドリッチ・ライン」をできるだけ根本から断ち切っていきたい。

 クロアチアに対しては40~50%前後までボールを持てると予想するが、ドイツやスペインのようにはっきりとしたプランで方向を定めにくく、クロアチアは必要に応じてポゼッションもカウンターも、ショートパスもロングボールも使い分けられる厄介さがある。しかも、これまでの3試合から森保ジャパンもかなり分析されているはずだ。

page1 page2 page3

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング