【W杯】日本のストロングポイントを生かせていない それでも崩せないなら…それが森保ジャパンの実力だ

日本の攻撃における一番のストロングポイントとは?【写真:ロイター】
日本の攻撃における一番のストロングポイントとは?【写真:ロイター】

【専門家の目|金田喜稔】伊東と三笘を最大に生かせるか、それが今の日本の生命線

 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は、11月27日のカタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節でコスタリカ代表(同31位)と対戦し、0-1と惜敗した。「天才ドリブラー」として1970年代から80年代にかけて活躍し、解説者として長年にわたって日本代表を追い続ける金田喜稔氏が、コスタリカ戦の結果を受けて「日本の攻撃における一番のストロングポイント」について考察している。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

   ◇   ◇   ◇

 日本の攻撃における一番のストロングポイントは何か?
 
 そう問われた時、真っ先に出てくるのは伊東純也と三笘薫の突破力だ。伊東と三笘を最大に生かせるかどうか、それが今の日本の生命線でもある。特にコスタリカ戦のように、鎌田大地の調子が今ひとつであれば、なおさら伊東や三笘のように個で勝負できるタレントがピッチに必要にある。そこにもっと徹底してボールを集めて勝負させる必要があった。

 コスタリカ戦のパスの流れやパスのスピードを見た時、できるだけ伊東や三笘を使おうという共通理解がチーム内であったのか。あるいは徹底できたのかどうかと言われればノーだろう。サイドにできるだけ早くボールを預けようという意志が薄かった。

 攻撃で苦戦している時、日本の一番のストロングポイントを使わない手はない。2人を最大限に活用して、それでも崩し切れないのだったら、それが今の日本の実力だ。打つ手がないということで諦めもつく。でも、そもそも2人に十分な勝負の機会を提供できていないし、最大限に生かせていない。もっとパスが回ってくれば、もっとチャンスを作っていただろう。そこの意思統一は気になったポイントだし、この日最も足りなかった点だ。

 相手が守備ブロックを形成して、崩すのが難しかったゲームであるのは間違いない。ただ、突く隙が一切ないかと言えばそんなこともない。サイドから崩す場面も作れていたし、あと一歩でゴールという決定機もあった。この試合に限って言えば、伊東と三笘の突破力が最大の武器であったし、最も有効な手立てだったと思う。

 相手があれだけ固めてくるなかで、少なくとも三笘はもっと早く出しても良かったというのが、結果論だが率直な感想だ。

page1 page2

金田喜稔

かねだ・のぶとし/1958年生まれ、広島県出身。現役時代は天才ドリブラーとして知られ、中央大学在籍時の77年6月の韓国戦で日本代表にデビューし初ゴールも記録。「19歳119日」で決めたこのゴールは、今も国際Aマッチでの歴代最年少得点として破られていない。日産自動車(現・横浜FM)の黄金期を支え、91年に現役を引退。Jリーグ開幕以降は解説者として活躍。玄人好みの技術論に定評がある。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング