【W杯】英記者が日本代表の6選手を低評価「すぐに消えた」「責められるべき」 コスタリカ戦出場16人の採点は?

【識者の目】コスタリカ戦の出場16人と監督を採点
日本代表は11月27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第2戦のコスタリカ代表戦に臨み、0-1で敗れた。かつてアジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ(W杯)を6大会連続で取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏が、コスタリカ戦の出場16人と監督を採点。采配が不発に終わった森保一監督には、厳しい評価が下されている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
◇ ◇ ◇
日本代表・コスタリカ戦の出場メンバー&監督採点(10点満点)
【GK】
■権田修一(清水エスパルス) 5点
DFケイセル・フレールのシュートが飛んでくるまでは何もすることがなかった。シュートを指にかけたが、ボールを弾き出すことはできなかった。それまでは試合の観客の1人だった。
【DF】
■山根視来(川崎フロンターレ) 5点
フィットネスの問題で欠場したDF酒井宏樹の代わりに選ばれ、右サイドで才能の片鱗を見せた。前半に警告を受け、62分間のプレーで交代。沈黙していた。
■板倉 滉(ボルシアMG) 5点
コスタリカ攻撃陣のフィジカル的な脅威に上手く対処した。日本が試合を支配していたこともあり、ほとんど問題を起こさなかった。
■吉田麻也(シャルケ) 4点
コスタリカの得点は彼に非があった。何気ないクリアの試みがフレールの得点のきっかけとなった。前方へパスを出し過ぎていて、それがほとんどチャンスにつながっていなかった。
■長友佑都(FC東京) 5点
前に出ていこうとしたが、MF相馬勇紀との連係はうまくいかず日本の左サイドは推進力を欠いた。戦術変更によりハーフタイムで交代した。

マイケル・チャーチ
アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。