【W杯】コスタリカ戦序盤、内田篤人氏が守田&鎌田の役割に言及 「縦パスが入ると攻撃のスイッチになる」

テレビ朝日の中継で解説を務める
日本代表(FIFAランク24位)は11月27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節でコスタリカ代表(同31位)と対戦。試合を中継するテレビ朝日では、元日本代表の内田篤人氏が出演し、「守田、鎌田に縦パスが入ると攻撃のスイッチになる」と2人の選手が鍵を握ると語っている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
日本は劇的勝利のドイツ戦から5人を入れ替え、右サイドバック(SB)にDF山根視来(川崎フロンターレ)、中央の底で守田英正(スポルティング)が先発復帰。サイドハーフに相馬勇紀(名古屋グランパス)、堂安律(フライブルク)を並べ、1トップに上田綺世(セルクル・ブルージュ)というスタメンで挑む。
内田氏は前半の試合展開を見つつ、「上田が下りてきたスペースを上手く使えている」と指摘。そのなかで「守田、鎌田(大地)に縦パスが入ると攻撃のスイッチになる」とダイレクトのパスを駆使していきながら、中盤の2人の役割に言及していた。
page1 page2