【W杯】ドイツ国内で感じた“地域愛”、日本の“大金星”をドイツ人指導者が語る 「堂安のゴールで流れが完全に変わった」
【ドイツ発コラム】ドイツ国内における日本勝利への“リアルな声”
11月23日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)のグループリーグ第1戦、日本代表がドイツ代表を2-1で下した。ドイツの人たちはどんな反応を見せていたのだろうか。現地からリアルな声を集めてみた。
僕はフライブルク郊外にある地域クラブで監督をしている。試合があったのはドイツ時間の14時。その日は19時半からU-19の練習があった。
普段はトレーニング前の時間では練習開始の時間までそれぞれにボールを蹴ったり、パス回しをしたり、ロンドをしたり何をしていてもいい。こちらもトレーニング準備があるので、近づいたら挨拶したり握手したりするけど、離れたところで蹴っている選手とは集合して円陣になる時に挨拶や握手をする。
でもこの日は違った。トレーニングへ行くとグラウンドにいる選手たちがみんな僕を見つけるとかけよってくる。
「おめでとう!キチ」
「ドイツに勝つなんてすごいじゃない」
「ドイツが負けたのは残念だけど、堂安がゴールを決めたのはうれしいよ」
「今日は俺堂安ね。右サイドから切り込むから」
「それを言うならキチが堂安だろ?」
ドイツというのは連邦制の国なのでそれぞれの州ごとに地域愛が強い。フライブルク地域で暮らすサッカー人にとっては、ドイツ代表の前にフライブルクの選手という見方がされるわけだ。ドイツ代表に選出されたマティアス・ギンターやクリスティアン・ギュンターを応援するのは当然のこと、日本代表だったら堂安律、そして韓国代表チョン・ウヨン、ガーナ代表ダニエル・コフィ・キエレにも深い愛情で声援を送っている。
ブンデスリーガで大活躍している堂安は人気選手だし、そんな彼の活躍はフライブルクファンにとってはとても喜ばしいことなのだ。例えドイツ代表がそのために負けたとしても。
中野吉之伴
なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。