【W杯】次戦で先発濃厚? ドイツ戦出場16人を英記者が採点、結果を残したアタッカー陣を称賛「ヒーローになった」
中盤を構成する遠藤を「勝利の核」と絶賛、前半で退いた久保に関しては「交代も驚きはない」
<MF/FW>
■遠藤 航(シュツットガルト)7点
ハードワークと粘り強いパフォーマンスは日本の勝利の核となった。戦術変更にも上手くうまく対応した。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
■田中 碧(デュッセルドルフ)6点
前半は遠藤航と一緒にプレーしてもドイツを抑えることができず。後半はより試合に入ることができ、堂安律と交代するまで高度な役割を担った。
■伊東純也(スタッド・ランス)7点
抜群のスピードと直線的な走りで常にディフェンスにプレッシャーを与えていた。試合開始早々、前田に素晴らしいボールを送ってネットを揺らしたが、残念ながらオフサイドだった。
■鎌田大地(フランクフルト)7点
試合開始早々、ギュンドアンからボールを奪って速攻につなげた。カウンターアタックにおけるキーマンだった。
■久保建英(レアル・ソシエダ)5点
静かな夜。効果的ではなく、相手陣内でボールを触る機会が少なく、違いを作ることができなかった。ハーフタイムでの交代も驚きはない。
■前田大然(セルティック)6点
エネルギッシュなプレーで前線からけん引した。日本が先制したと思われた場面ではわずかにオフサイドだった。コスタリカ先に向けてポジションを守るのに十分な働きかは疑問が残る。

マイケル・チャーチ
アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。