川崎×神戸、PKジャッジは妥当か エリア内で両チーム選手転倒…ファウル?ノーファウル?と議論「現場では気が付かない」

川崎FW小林悠が受けたファウルがPKと判定された場面に注目(写真はイメージです)【写真:高橋 学】
川崎FW小林悠が受けたファウルがPKと判定された場面に注目(写真はイメージです)【写真:高橋 学】

「Jジャッジリプレイ」で川崎FW小林悠が受けたファウルがPKと判定された場面に注目

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、10月29日のJ1第33節、川崎フロンターレとヴィッセル神戸の後半34分に川崎FW小林悠が受けたファウルがPKと判定された場面が取り上げられた。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 この場面では、小林悠がゴールに背を向けてボールを受けたところで、神戸DF小林友希の足が接触しているとしてファウルの判定に。川崎にフリーキックが与えられたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の進言とオンフィールドレビューにより、接触がペナルティーエリア内だったとしてPKの判定に切り替わった。

 まず、接触地点はファクト(事実)であるためVARオンリーレビューでも問題ないのではないかと進行役の桑原学アナウンサーが疑問を呈した点について、元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は「基本的な考え方はそう」としたうえで、「ゲームに与えるインパクトがある場合にはオンフィールドレビューを勧めるのは問題ないと言われているので、VARがそれを勧めたのではないか」とコメントした。

 一方で、この場面では小林悠が小林友希のスパイクの紐を引っ掛けてしまい両者ともバランスを崩したようにも見える。そのうえで家本氏は、ファウルであるか否かの確認も含めて映像を見せているかについては、中継でVARが主審に提供している映像のアングルが公開されていたことから「そうであれば、別のアングルからの映像を提供するはず」と、あくまでも接触の場所がペナルティーエリアの中か外かを見るための映像だったとした。

 議論の焦点はこの接触がファウルであるか否かとなり、ゲスト出演した元日本代表FW高木琢也氏は「この前に川崎がバイタルを攻めて(小林悠が)起点になって15分で3回くらいビッグチャンスを作っている。小林友希選手はそういうものがあり、ここで前を向かせてはいけないという強さがあってこのようなシチュエーションになったのではないか」と、それまでに至るプレーの背景からもファウルの判定は仕方ないのではないかと話した。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング