谷口のタックルは「100%PKとは言い切れない」 元レフェリー・家本政明氏、日本×エクアドルの判定に持論「難しい事象」
【専門家の目|家本政明】エクアドル戦でPK判定となったDF谷口のファウルを考察
森保一監督率いる日本代表は9月27日、ドイツ・デュッセルドルフで行われたエクアドルとの国際親善試合で0-0と引き分けた。元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏が、この試合でペナルティーキック(PK)の判定となったDF谷口彰悟(川崎フロンターレ)のファウルについて「100%PKだとは言い切れない」と見解を示した。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)
◇ ◇ ◇
エクアドルとの一戦で後半35分過ぎ、日本が最大のピンチを迎える。ゴール前でボールを収めようとしたエクアドルFWマイケル・エストラダの足を谷口が蹴ってしまいファウルに。ペナルティーエリア境界線の際どい位置ではあったが主審はPKと判定。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の確認でもジャッジは変わらなかった。結果的にこのPKを日本代表GKシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)が見事にストップし、日本はピンチを凌いでいる。
家本氏は谷口がファウルを取られた場面について、「100%PKとは言い切れない」と元レフェリーの目線から持論を展開している。
「極めて難しい事象です。このシーンは谷口選手の左側からボールが来て、処理しようと右足を出したところ、急に右側から相手選手の左足が出てきて接触しました。谷口選手の前にはもともと相手選手はいませんでした。谷口選手の右足と相手の左足が接触したのは事実で、谷口選手が相手を蹴ったようにも見えますが、視点を少し変えてみれば、谷口選手がボールを蹴りに行こうとしているところに相手が無理やり足を出して邪魔をしたとも言える。ですので、捉え方によっては100%PKとは言い切れないというのが個人的な見解です」
そして、この谷口のファウルと類似した事象が9月18日に行われたJ1リーグ第30節ヴィッセル神戸対ガンバ大阪戦(2-1)でも起きていた。後半32分過ぎ、G大阪のペナルティーエリア内で神戸FW武藤嘉紀とG大阪MF福田湧矢がルーズボールを拾おうとして接触。当初、主審は武藤のファウルを取ったが、VARが介入し、オンフィールドレビューを行った結果、判定を覆して福田のファウルを取り、神戸にPKが与えられた。このシーンでは、武藤が先に足を出しており、福田が遅れて足を出した形となっていた。
家本氏は今回の谷口の事象を「武藤選手と福田選手の交錯に凄く似ている」と比較しつつ、「意外と『絶対にPK判定だ』というシーンでもなく、どちらとも判断できる。今回のシーンではPKのジャッジが下されたとはいえ、逆の考え方も十分にあり得る、極めて難しいシーンでした」と見解を示していた。
家本政明
いえもと・まさあき/1973年生まれ、広島県出身。同志社大学卒業後の96年にJリーグの京都パープルサンガ(現京都)に入社し、運営業務にも携わり、1級審判員を取得。2002年からJ2、04年からJ1で主審を務め、05年から日本サッカー協会のスペシャルレフェリー(現プロフェッショナルレフェリー)となった。10年に日本人初の英国ウェンブリー・スタジアムで試合を担当。J1通算338試合、J2通算176試合、J3通算2試合、リーグカップ通算62試合を担当。主審として国際試合100試合以上、Jリーグは歴代最多の516試合を担当。21年12月4日に行われたJ1第38節の横浜FM対川崎戦で勇退し、現在サッカーの魅力向上のため幅広く活動を行っている。