- HOME
- 今日のピックアップ記事
- 元Jリーガーが語る新スポーツくじ「WINNER」の魅力 “サッカーIQ”を高める理由とは?
元Jリーガーが語る新スポーツくじ「WINNER」の魅力 “サッカーIQ”を高める理由とは?
OBが伝授する終盤戦に特化したJリーグの見方
――そのなかでズバリ、終盤戦の見どころは?
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
久保「それはね、チームにがむしゃらに頑張る選手がいるかどうか。1人でもいれば、その選手にチーム全体が引っ張られて調子が上がっていくことがある。逆に、淡々とやっているチームだと、チーム全体の調子があまり上がらない。あれは本当に不思議なもんで。だから、そういう選手がいるかどうか、というのは見どころの1つかなと思う」
福西「たしかに、そういった選手の影響は大きいかもしれない。それがチームの雰囲気につながるのかなと思うけど、若い選手が多いチームは勢いがある時はいいけど、勢いがなくなった時には崩れやすくなる。だからそういう時にこそ、ベテランの力が必要になったりする。タツも、ベテランになってからは本当に黙々とやっていたよね?」
久保「うん」
福西「だけど、そこがまた面白くて。タツの中でも、調子の良い悪い、モチベーションのあるなしというのがあるわけですよ。それをチームメイトも分かるし、対戦相手も分かるわけです。タツの調子が良くない時には周りが集まって来るから、周りのサポートを受けているうちにタツが復調したりするんです。すると今度はタツの復調に、逆に周りの選手たちが引っ張られて、形勢逆転っていうことが生まれる。これがチームの雰囲気だったりするわけです」
久保「雰囲気の悪いチームだったら、チームがまとまり切れんもんな」
福西「だからそこが、終盤に勝利を積み重ねられるパワーというか、強さの秘訣になるのかなと思いますね」
久保「実際に昔、横浜F・マリノスにいた時には那須(大亮)や(河合)竜二がいい感じにがむしゃらにプレーして、その姿勢がチームを引っ張ってくれていた。俺なんかはつい、きついからどこかでサボろうとするんだけど、彼らがその気持ちを消してくれるんですよね。それで『走らないかん』って(笑)」
福西「渋々ね(苦笑)。でも、逆にそうなると対戦相手のこっちはもう大変ですよ。『まずい、タツが走り始めた!』って(笑)。すぐにタツが嫌がるような守備に切り替えるんですけど、そういう意味では、中盤の選手が誰を抑えに行くかというところも見どころの1つになりますね。あとは、タツみたいに試合終盤でチームを助けるゴールを決める選手というのも、チームを勢い付ける要因なので注目です」