川崎FWの腕は意図的か? 元審判・家本氏が“ハンド疑惑”の判定に見解「VARが映像を見せたほうが良かった」
川崎の先制点につながったFW知念のプレーを「Jリーグジャッジリプレイ」で考察
スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」の第26回が公開され、9月14日に行われたJ1リーグ第22節名古屋グランパス対川崎フロンターレ(1-1)で起きた“ハンド疑惑”のシーンについて考察。出演した元プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「ハンドの反則に該当する」と見解を述べている。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
問題となったのは、川崎の先制点につながった前半16分の場面だ。川崎が左サイドでパスを回し中央へ展開すると、DFジェジエウがフリーで受けてペナルティーエリア内のFW知念慶へ浮き球のボールを送る。知念は名古屋DF中谷進之介と競り合ったがボールを収められず、こぼれたところに反応したFWマルシーニョがシュート。これは相手にブロックされるも、跳ね返ったボールを後ろから走り込んできたMF橘田健人が押し込み川崎のゴールとなった。
得点の直前、ジェジエウの送ったボールへの競り合いの際に、知念の左腕に当たっているようにも見え、名古屋側はハンドの反則をアピール。しかしここでビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入はなく、判定は変わらなかった。
「Jリーグジャッジリプレイ」最新回ではこのシーンについて議論が展開され、家本氏は「僕の結論はハンドの反則に該当する」と状況を考察している。
「知念選手は、ヘディングで(ボールに行こうと)している体勢ではないので、胸のあたりに収めてというようなファーストプライオリティーをチョイスしたと思う。映像を見る限り、最初から手を大きく上げていて、中谷選手との意図しないコンタクトによって身体が持っていかれたようには見えないので、自分から意図してその方向にチャレンジに行ったと見るほうが妥当なのかなと思う」
家本氏は、知念の手の上げ方は自らのチャレンジの結果だと述べ、偶発的にボールが触れたわけではないと主張した。さらに、ボールがどこに当たったかを明白に理由付けし、説明している。
「競技規則上では脇の延長線上により上に当たればハンドではない。映像をコマ送りで見ると、(ボールが当たった際に)肩の三角筋の上部が見えている。ルール上ハンドの反則になるのは明白なのかなと個人的に思う」